
GMOコイン「NEM保有者に対するシンボル(XYM)付与の予定日」を発表
暗号資産取引所「GMOコイン」は2021年10月12日に、ネム(NEM/XEM)保有者に対するシンボル(Symbol/XYM)のエアドロップについて『2021年10月20日に対象者へのXYM付与を行う』と発表しました。今回の発表では、同社の取引所(現物取引)サービスにおけるXYMの取引ルールも発表されています。
こちらから読む:シンボル(XYM)の送金詐欺に要注意「国内ニュース」
XYMの配布「2021年10月20日」を予定
GMOコインは2021年10月12日に、ネム(NEM/XEM)保有者に対するシンボル(Symbol/XYM)のエアドロップについて『2021年10月20日に対象者へのXYM付与を行う』と発表しました。
シンボル(Symbol/XYM)が発行された際には、既存のXEM保有者に対して「1XEM=1XYM」の割合でXYMの配布が行われたため、GMOコインのアカウントでXEMを保有していた人々にもXEM保有量に応じたXYMが配布される予定となっていましたが、今回の発表ではXYMの付与予定日が報告されています。
XEM保有量を記録するためのスナップショットは日本時間2021年3月12日13時25分頃(ブロック高:3,105,500)に取得されたため、このタイミングにGMOコインのアカウントでXEMを保有していた方がXYM付与の対象となっています。
なお、配布されるXYMの数量は「1XEM=1XYM」の割合で決定されるため、仮にスナップショット時に100,000XEMを保有していた場合は「100,000XYM」がもらえることになります。
現物取引における「XYMの取引ルール」も発表
GMOコインは今月7日に『取引所(現物取引)と貸暗号資産のサービスで、2021年10月20日からシンボル(Symbol/XYM)の取り扱いを開始する』との発表を行なっていましたが、今回の発表では「取引所(現物取引)サービスにおけるXYMの取引ルール」についても発表が行われています。
取引所(現物取引)サービスにおけるXYMの最小注文数量・最大注文数量・最大取引数量は以下の通りです。
最小注文数量(最小注文単位) | 1 XYM/回 |
最大注文数量 | 50,000 XYM/回 |
最大取引数量 | 500,000 XYM/日 |
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインの「半減期」とは?価格への影響・重要ポイントなどを初心者向けに解説

Twitter、ロゴ・名称を「X」に変更|仮想通貨関連機能の提供予定は?

ビットコイン価格、2021年ピーク時には「5,000万円超え」の可能性も:Dan Morehead

カルダノ(Cardano/ADA)開発企業「公式サイトが日本語対応」Input Output

LINE:日本向け仮想通貨取引所「BITMAX」に関する報道にコメント

BitMEX「ETH/USDクオント先物契約」提供へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
