
GMOコイン「シンボル(Symbol/XYM)」取扱いへ|取引所・貸暗号資産サービスでサポート
暗号資産取引所「GMOコイン」は2021年10月7日に、同社が提供している「取引所(現物取引)」と「貸暗号資産」のサービスで、2021年10月20日からシンボル(Symbol/XYM)の取り扱いを開始することを発表しました。新たにXYMが上場することによって、GMOコインで取引可能な暗号資産は合計15銘柄となります。
こちらから読む:ビットバンク、Symbol(XYM)の取引高で"世界一"に「国内ニュース」
取引所と貸暗号資産で「シンボル(XYM)」サポート
GMOコインは2021年10月7日に、同社が提供している「取引所(現物取引)」と「貸暗号資産」のサービスで、2021年10月20日からシンボル(Symbol/XYM)の取り扱いを開始することを発表しました。
シンボル(Symbol/XYM)が新たに上場することによって、GMOコインで取引可能な取引可能な暗号資産は以下の合計15銘柄となります。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ネム(NEM/XEM)
・ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
・ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
・オーエムジー(OMG Network/OMG)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・クアンタム(Qtum/QTUM)
・エンジンコイン(Enjin Coin/ENJ)
・ポルカドット(Polkadot/DOT)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・シンボル(Symbol/XYM)NEW!
なお、取引ルールなどの詳細については後日発表されると報告されています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
暗号資産取引所GMOコインの新規登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Zaif:仮想通貨3銘柄の「取り扱い終了」を発表

日本暗号資産市場社「JPYC株式会社」に社名変更へ|ステーブルコイン事業を強化

韓国大手コンビニが「ADA Crypto Card」決済に対応:CARDANO(カルダノ)

ビットコインは「インターネットのネイティブ通貨」に最適:Twitter CEO

無期限契約、先物、契約、、難解な用語ばかりで混乱していますか?

JCBA「暗号資産の税務申告・税制改正要望に関するアンケート調査」を開始|6月中旬まで
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
