スイスのデジタル資産銀行:ADA・DOT・XTZで利回りが得られる「SEBA Earn」提供開始

by BITTIMES

スイスのデジタル資産銀行である「SEBA Bank」は2021年10月13日に、暗号資産を保有することによって利回りを得ることができる機関投資家向けソリューション「SEBA Earn」を立ち上げたことを発表しました。このサービスが開始されることによって、ユーザーはカルダノ(ADA)・ポルカドット(DOT)、テゾス(XTZ)などから利回りを得ることができるようになると報告されています。

こちらから読む:BINANCE、中国向けサービス完全停止へ「暗号資産」関連ニュース

機関投資家向けソリューション「SEBA Earn」立ち上げ

スイスのデジタル資産銀行である「SEBA Bank」は2021年10月13日に、暗号資産を保有することによって利回りを得ることができる機関投資家向けソリューション「SEBA Earn」を立ち上げたことを発表しました。

「SEBA Earn」は分散型金融(Defi)ステーキング・レンディング(借入・貸出)などに対する機関投資家の需要に応えるために立ち上げられたとのことで、このサービスによって機関投資家や個人は以下のような仮想通貨から利回りを得ることが可能になり、今後数ヶ月以内にはさらに多くのプロトコルがサポートされる予定だと説明されています。
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
ポルカドット(Polkadot/DOT)
テゾス(Tezos/XTZ)

具体的には、投資家は「集中型の暗号資産貸出サービス・ステーキング・分散型金融」などから利回りを得ることができるようになるとのとことで、ビットコインやイーサリアムを「SEBA Bank」に直接貸与して利回りを得ることもできると説明されています。

「SEBA Bank」のCEOであるGuido Buehler(グイド・ビューラー)氏は「SEBA Earn」のリリースについて次のようにコメントしています。

機関投資家のデジタル資産への関心が高まり続けている中で、投資家が求める暗号資産関連サービスは拡大してきており、ステーキング・レンディング・分散型金融などへの関心は特に高まっています。

「SEBA Earn」は、プロの投資家や機関投資家にデジタル資産を安全に運用するための柔軟なプラットフォームと、信頼できる規制対象のプロバイダーを提供します。

イノベーションは「SEBA Bank」の理念の中核を成すものです。急速に進化するデジタル資産業界に対応するために必要な最先端の技術をお客様に提供することで、業界をリードするイノベーションを発揮できることを嬉しく思います。

「SEBA Bank」は2019年8月にスイスの規制当局から銀行と証券会社のライセンスを取得したデジタル資産銀行であり、今年9月には機関投資家向けのカストディサービスを提供するためのライセンスである「CISA」をスイスの規制当局から付与されているため、同銀行のサービスは今後も需要が高まっていくと期待されています。

>>「SEBA Bank」の公式発表はこちら

ADAを取り扱っている暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちらからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Twitter主導の分散型SNS「Bluesky」仮想通貨Zcash開発者がリーダーに

Twitter主導の分散型SNS「Bluesky」仮想通貨Zcash開発者がリーダーに

投資の神様、ウォーレン・バフェットが「ビットコイン(BTC)を購入しない理由」

投資の神様、ウォーレン・バフェットが「ビットコイン(BTC)を購入しない理由」

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

リップル:中国・清華大学と提携「ブロックチェーン技術研究」奨学金プログラムを開始

リップル:中国・清華大学と提携「ブロックチェーン技術研究」奨学金プログラムを開始

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

Bitget:手数料ゼロの現物取引をグローバル展開

Bitget:手数料ゼロの現物取引をグローバル展開

注目度の高い仮想通貨ニュース

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

ミズノ初のNFTコレクション「MIZUNO NFT COLLECTION」OpenSeaで販売開始

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Brave Wallet:仮想通貨を法定通貨に交換できる「オフランプ機能」追加|利用方法・対応銘柄も

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Shiba InuのL2「Shibarium」来週ベータ版リリースへ|BONE価格も一時急騰

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

Cardanoコミュニティ向けSNS「Cardano Spot」オープンベータ版公開

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

コインチェック:The Sandboxのメタバース土地区画「ESTATE」販売へ

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

仮想通貨を安全に保管・管理する方法|人気のハードウェアウォレット「Ladger」とは?

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

分散型音楽配信のAudius「TikTokに関する2つの新機能」追加|AUDIO価格も上昇

分散型音楽配信のAudius「TikTokに関する2つの新機能」追加|AUDIO価格も上昇

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

Unityアセットストア:Web3ゲーム開発に役立つ「分散型技術」のカテゴリ追加

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す