ビットポイント:国内初「ジャスミー(JMY)」と「ポルカドット(DOT)」取扱い開始

by BITTIMES   

暗号資産取引所「BITPoint(ビットポイント)」は2021年10月26日に、国内初の上場となる仮想通貨「ジャスミー(Jasmy/JMY)」と「ポルカドット(Polkadot/DOT)」の取り扱いを開始したことを発表しました。今回の上場によって、ビットポイントが取り扱う暗号資産は合計10銘柄となりました。

こちらから読む:Zaif、CMS:XYMのエアドロップ対応へ「国内ニュース」

ジャスミー(JMY)とポルカドット(DOT)取扱い開始

BITPoint(ビットポイント)は2021年10月26日に、同社が提供している「現物取引(BITPOINT)」や「貸して増やす」のサービスで「ジャスミー(Jasmy/JMY)」と「ポルカドット(Polkadot/DOT)」の取り扱いを開始したことを発表しました。

ポルカドット(Polkadot/DOT)はすでに複数の取引所に上場していましたが、ジャスミー(Jasmy/JMY)が日本国内の暗号資産取引所に上場するのは今回が初となります。

新たにJMY・DOTの取り扱いが開始されたことによって、ビットポイントが取り扱う暗号資産は以下の合計10銘柄となりました。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)
トロン(Tron/TRX)
カルダノ(Cardano/ADA)
ポルカドット(Polkadot/DOT)NEW!
ジャスミー(Jasmy/JMY)NEW!

ジャスミー(Jasmy/JMY)は、元ソニー株式会社代表取締役社長兼COOである安藤国威氏が設立したジャスミー株式会社によって発行されるERC20規格のトークン・暗号資産です。ジャスミー株式会社は、IoTとブロックチェーン技術をかけ合わせて活用する「ジャスミー IoTプラットフォーム」を通じて、個人のデータをセキュアな状態で分散管理する「データの民主化」の実現を目指しています。

今回ビットポイントに上場した仮想通貨JMYは、このジャスミー IoT プラットフォーム内で一般利用者が自身の個人情報を提供した際の報酬として使用されます。

なお、ビットポイントは今回の新規上場を記念して、合計3つのキャンペーンを開催することも報告しています。

>>「ビットポイント」の公式発表はこちら

JMY・DOTの取引が可能な暗号資産取引所ビットポイントの新規登録はこちら。

暗号資産取引所ビットポイントの画像 暗号資産取引所ビットポイントの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨取引所CoinDealがイギリスのサッカークラブ「Wolves」とスポンサー契約

仮想通貨取引所CoinDealがイギリスのサッカークラブ「Wolves」とスポンサー契約

デジタルドルプロジェクト:米CBDCの基盤となる「ホワイトペーパー」公開

デジタルドルプロジェクト:米CBDCの基盤となる「ホワイトペーパー」公開

金持ち父さん著者「米ドルの価格暴落」を予想|金・銀・BTCは買い時

金持ち父さん著者「米ドルの価格暴落」を予想|金・銀・BTCは買い時

OKEx「ライトニングネットワーク」統合へ|ビットコイン送金を高速・低コストに

OKEx「ライトニングネットワーク」統合へ|ビットコイン送金を高速・低コストに

ビットコイン価格:FOMC後に「23,000ドル」付近まで回復|トレンド転換なるか

ビットコイン価格:FOMC後に「23,000ドル」付近まで回復|トレンド転換なるか

Netflix番組内に「仮想通貨4銘柄」が登場|アイオータ(MIOTA)コミュニティで話題に

Netflix番組内に「仮想通貨4銘柄」が登場|アイオータ(MIOTA)コミュニティで話題に

注目度の高い仮想通貨ニュース

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

Google:ETHアドレス検索で「保有残高の確認」が可能に|NFTにも対応予定

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

分散型取引所(DEX)も規制されるべき|米CFTC委員長が発言

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

NY州規制当局「bitFlyer USA」に120万ドルの罰金命令|サイバーセキュリティ要件満たさず

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

Blur:NFT担保のP2P無期限レンディングサービス「Blend」を発表

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

カルダノNFTマーケットプレイス「JPG Store」Laceウォレットに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す