Binance NFT「IGO(イニシャル・ゲーム・オファリング)」を開始|第1弾はDeRace

by BITTIMES   

暗号資産取引所「BINANCE(バイナンス)」は2021年10月25日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Binance NFT」で業界初の取り組みとなる『イニシャル・ゲーム・オファリング(Initial Game Offering/IGO)』を開始したことを発表しました。

こちらから読む:ビットポイント、国内初銘柄"JMY"取扱い開始「暗号資産」関連ニュース

ゲーム内資産に特化したNFT販売「IGO」を発表

BINANCE(バイナンス)は2021年10月25日に、同社が提供しているNFTマーケットプレイス「Binance NFT」で業界初の取り組みとなる『イニシャル・ゲーム・オファリング(Initial Game Offering/IGO)』を開始したことを発表しました。

イニシャル・ゲーム・オファリング(IGO)とは?

イニシャル・ゲーム・オファリング(Initial Game Offering/IGO)は、Binance NFTでのみ入手可能な一流ゲームプロジェクトのNFTゲーム資産を販売する資金調達イベントとなっており、IGOで販売されるNFTコレクションは「オークション・固定価格・ミステリーボックス」という3つの形式で販売されることになると説明されています

「オークション・固定価格・ミステリーボックス」はBinance NFTが採用しているNFT販売方式であり、オークション方式はNFTを競売にかけて販売する方法、固定価格はNFTを決められた一定価格で販売する方法、ミステリーボックスは購入した後に中身のNFTがわかる販売方法となっています。

IGOはゲームに特化した資金調達方法であるため、IGOで販売されるNFTは「早期アクセスパス・武器・アイテム・BINANCE限定のコスメやスキン」などといったゲーム内資産で構成されるとのことで、IGOのNFT販売は複数のラウンド行われ、ラウンドごとに異なる数のNFT資産を段階的な価格構造で販売することができると説明されています。

参加プロジェクトは選抜済みで専用ページも公開

イニシャル・ゲーム・オファリング(Initial Game Offering/IGO)では、トップクラスのゲームプロジェクトを選抜した上でゲーム内資産の販売が行われれるとのことで、IGOを実施する場合には全てのプロジェクトの専用ページが公開されるため、参加者はIGOの内容や対象となるゲームについて徹底的に調べることができると説明されています。

IGOを実施するプロジェクトの専用ページには「ゲームの簡単な詳細・開発ロードマップ・ゲームのプレビュー・販売可能なNFT情報」などが掲載されているため、IGO参加者は「Binance NFT」のプラットフォーム上でプロジェクトの内容などを把握することができるようになっています。

高品質ゲームとコミュニティを結ぶハブに

BINANCEは公式発表の中で『NFTゲームの人気は高まってきており、NFT取引量の50%以上がゲーム関連のものとなっているが、そのようなゲーム関連プロジェクトの多くはゲームやコミュニティを発展させるためのハブを見つけるのに苦労している』と述べており、『IOGは高品質なブロックチェーンゲームやNFT資産を、世界最大かつ最も情熱的な仮想通貨コミュニティに結びつけるゲームメタバースの基盤を提供する』と説明しています。

また、IOGの特徴やメリットとしては「ゲーム公式ローンチ前にNFTに早期アクセスできること」や「プレミアムレベルのNFTを安価に入手できること」などが挙げられています。

なお、Binance NFTでIGOを実施したいゲームプロジェクトは専用の申し込みフォームに必要事項を記入することによって申請を行うことができるとのことで、Binance NFTチームの審査で承認が得られた場合には連絡が届くことになると説明されています。

IGO第1弾は競馬ゲーム「DeRace」

BINANCEは今回の発表の中で、IGO第1弾としてブロックチェーン基盤の競馬ゲーム「DeRace」のIGOを実施することも発表しています。

DeRaceのIGOの開催期間は「日本時間2021年10月26日18:00〜2021年11月2日18:00まで」となっており、「通常の馬5頭のNFT」と「Binanceの馬5頭のNFT」による合計10種類のNFTと交換できるチケットが販売されると説明されています。獲得したチケットは「DeRace」ローンチ前に実際に使用される馬のNFT「DeRace NFT Horse」と交換することができるとのことです。

なお、IGOはBINANCEアカウントを有しているユーザーが参加できるようになっており、BINANCEアカウントのウォレット内に保管している資金をBinance NFTで使用することができると説明されています。

>>「Binance NFT」の公式発表はこちら
>>「DeRaceのIGO」の詳細はこちら
>>「BINANCE」の公式サイトはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏