
Huobi Japan:販売所で「シンボル(Symbol/XYM)」取扱い開始
by BITTIMES
暗号資産取引所「Huobi Japan(フォビジャパン)」は2022年1月27日に、同社が提供している販売所サービスで「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを開始したことを発表しました。これにより、Huobi Japanの利用者は「取引所」と「販売所」の両方でXYMを売買することができるようになりました。
こちらから読む:GMOコインにカルダノ・エイダ(Cardano/ADA)上場「国内ニュース」
シンボル(Symbol/XYM)「販売所」でも売買可能に
Huobi Japan(フォビジャパン)は2022年1月27日に、同社が提供している販売所サービスで「シンボル(Symbol/XYM)」の取扱いを開始したことを発表しました。
同社は今月13日に「取引所」のサービスでXYMの取り扱いを開始していましたが、今回の発表では新たに「販売所」でもXYMが取引可能になったことが報告されています。
「販売所」サービスは、フォビジャパンとの間で暗号資産を売買することができるサービスです。販売所サービスの取引画面は非常にシンプルな作りとなっており、取引時点の「売値」と「買値」が表示されている画面で「取引数量」や「取引金額」を入力するだけで簡単に暗号資産を売買することができるため、初心者の方でも気軽に暗号資産を取引できるようになっています。
なお、販売所サービスでは「JPY建・BTC建・ETH建・HT建」の取引ペアが提供されていますが、XYMの取引ペアは記事執筆時点で「XYM/JPY」のみとされています。
こちらの記事も合わせてどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

TRON創設者のジャスティン・サン氏「グレナダ大使」の任期が終了

Techtec:世界有数の分散型金融(DeFi)プロジェクト「MakerDAO」との協業を開始

Socios.com「Minnesota Timberwolves&Lynx」と提携|初のWNBAパートナーシップ

コイントレード「PLT・IOSTのステーキングサービス」提供開始|記念キャンペーンも

ウズベキスタン政府「仮想通貨取引の合法化」に関する規制修正案を公開

ビットバンク:取引所マッチングエンジンで「大幅な性能向上」を実現
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
