Chiliz&Socios:NBAチーム「ニューオーリンズ・ペリカンズ」とマーケティング提携

by BITTIMES

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年1月28日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」が全米プロバスケットボール協会(NBA)に所属する「New Orleans Pelicans(ニューオーリンズ・ペリカンズ)」とマーケティング提携したことを発表しました。

こちらから読む:ジャスミー株式会社、2022年に海外展開「暗号資産」関連ニュース

投票イベントや広告掲載などを実施

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2022年1月28日に、同社が運営するファン投票&報酬アプリ「Socios.com」がアメリカ・ルイジアナ州ニューオーリンズに本拠地を置くNBAチーム「New Orleans Pelicans(ニューオーリンズ・ペリカンズ)」とマーケティング提携したことを発表しました。

Socios.com(ソシオスドットコム)はスポーツクラブとファンの交流を深めることを目的として開発されたファン投票&報酬アプリであり、スポーツファンがクラブチームの公式ファントークンを保有して各種イベントに参加したり、報酬を獲得したり、チームの重要な決定に意思表明をしたりすることができるサービスを提供しています。

今回の提携によって「Socios.com」はペリカンズの試合中に開催される投票イベント(SNS、テレビ、ラジオで中継される予定)の公式プレゼンターになるとのことで、ペリカンズの本拠地である「Smoothie King Center」に設置されているデジタルサイネージでロゴや広告が掲載されることも決定していると説明されています。

「ニューオーリンズ・ペリカンズ」の会長であるTim Harris氏と、「Chiliz/Socios.com」のAlexandre Dreyfus氏は、今回の提携について次のようにコメントしています。

【ニューオーリンズ・ペリカンズ:Dennis Lauscha氏】
ペリカンズとサポーターの皆様の距離を革新的な技術でより近いものにすることを可能とした「Socios.com」と提携を結ぶことができ、とても嬉しく思っています。ファンエンゲージメントにおいてSocios.comは業界をリードし続けており、本提携を通じてさまざまな特別体験を皆様にお届けしたいと思っています。

【Chiliz:Alexandre Dreyfus氏】
2022年をペリカンズとの提携発表でスタートすることができ、とても嬉しく思っています。ニューオーリンズは世界でも類を見ないほどユニークな街で、私たちが提供する革新的なファンエンゲージメントを通じて、ペリカンズとサポーターの皆様との距離をさらに縮められることを楽しみにしています。

なお「Socios.com」はこれまでにも非常に多くのNBAチームと提携を結んでおり、今回の提携によって提携NBAチーム数は27チームになったと報告されています。

>>「Chiliz」の公式発表はこちら
>>「Socios.com」の公式発表はこちら
>>CHZを取り扱っている「BINANCE」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【Sorare】ドイツのサッカークラブ「FCバイエルン・ミュンヘン」が新規加入

【Sorare】ドイツのサッカークラブ「FCバイエルン・ミュンヘン」が新規加入

ブロックチェーンゲームSGEM:新システム「1V1チャレンジ戦」を追加

ブロックチェーンゲームSGEM:新システム「1V1チャレンジ戦」を追加

GMOコイン:ライブ配信アプリ「Palmu」のIEO検討開始|PLMトークンを販売予定

GMOコイン:ライブ配信アプリ「Palmu」のIEO検討開始|PLMトークンを販売予定

OKCoinJapan「トロン(Tron/TRX)のステーキングサービス」提供へ【国内初】

OKCoinJapan「トロン(Tron/TRX)のステーキングサービス」提供へ【国内初】

OKCoinJapan:暗号資産「オーケービー(OKB)」取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産「オーケービー(OKB)」取扱いへ【国内初上場】

コインブック「最大10,000円相当のADAがもらえるキャンペーン」開始

コインブック「最大10,000円相当のADAがもらえるキャンペーン」開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

GMOコイン「XRP保有者に対するソングバード(SGB)エアドロップ」の対応方針を発表

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ディープコイン(DEP)を獲得できるすごろくゲーム「Rogue Roll Ruler's」登場

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年9月:プレセールに注目が集まる仮想通貨5選

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

2023年の強気相場で成長が期待される仮想通貨銘柄7選

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

Chat GPTの創立者サム・アルトマンがワールドコインを解き放つ|柴ミーム(Shiba Memu)との比較と解説

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す