
高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始
by BITTIMES
株式会社モバイルブック・ジェーピーは2022年4月4日に、出版社が保有する原画やデータから高品質のアート作品を作成して1点ずつNFTを付与し額装して販売するECサイト「MasterDig(マスターディグ)」の提供を開始したことを発表しました。
こちらから読む:スヌープ・ドッグ氏、カルダノ基盤のNFT発行へ「暗号資産」関連ニュース
第1弾では「高精彩出力技術を使った複製画」を作成
株式会社モバイルブック・ジェーピーは2022年4月4日に、出版社が保有する原画やデータから高品質のアート作品を作成して1点ずつNFTを付与し額装して販売するECサイト「MasterDig(マスターディグ)」の提供を開始したことを発表しました。
MasterDig(マスターディグ)で発行されるNFTは「イーサリアム(Ethereum/ETH)」のブロックチェーン技術を用いて発行されるとのことで、NFTはクレジットカード決済で気軽に購入可能、将来的には仮想通貨決済にも対応する予定だと報告されています。
また、ユーザ同士のNFT取引を行うロイヤリティバンク社のオークションサイト「DaVinci」にも対応しているとのことで、現物とNFTセットでの取引を安心・安全に行うことができると説明されています。
MasterDigは第1弾目の取り組みとして、大日本印刷株式会社の高精彩出力技術「プリモアート」を使った複製画を作成するとのことで、『NFTの唯一性を証明するという特性を活用し、複製画の証明書としてNFTを発行する』と説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

SBI:国内初の「STOビジネス」開始へ|eスポーツ子会社もセキュリティトークン発行

DeFi協会に「ステーブルコイン部会」新設|JPYC代表の岡部 典孝氏が部会長に

米金融大手「State Street」デジタル通貨専門の新部門設立|トークン化なども視野

Kraken CEO「英国でMonero(XMR)を上場廃止にした理由」について説明

米テキサスA&M大学「ビットコイン(BTC)に関する授業」春学期から開始

BTCBOX:ドージコイン(DOGE)取扱開始「上場記念キャンペーン」も開催
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
