
高品質アート作品にNFT付与・額装して販売「MasterDig」提供開始
by BITTIMES
株式会社モバイルブック・ジェーピーは2022年4月4日に、出版社が保有する原画やデータから高品質のアート作品を作成して1点ずつNFTを付与し額装して販売するECサイト「MasterDig(マスターディグ)」の提供を開始したことを発表しました。
こちらから読む:スヌープ・ドッグ氏、カルダノ基盤のNFT発行へ「暗号資産」関連ニュース
第1弾では「高精彩出力技術を使った複製画」を作成
株式会社モバイルブック・ジェーピーは2022年4月4日に、出版社が保有する原画やデータから高品質のアート作品を作成して1点ずつNFTを付与し額装して販売するECサイト「MasterDig(マスターディグ)」の提供を開始したことを発表しました。
MasterDig(マスターディグ)で発行されるNFTは「イーサリアム(Ethereum/ETH)」のブロックチェーン技術を用いて発行されるとのことで、NFTはクレジットカード決済で気軽に購入可能、将来的には仮想通貨決済にも対応する予定だと報告されています。
また、ユーザ同士のNFT取引を行うロイヤリティバンク社のオークションサイト「DaVinci」にも対応しているとのことで、現物とNFTセットでの取引を安心・安全に行うことができると説明されています。
MasterDigは第1弾目の取り組みとして、大日本印刷株式会社の高精彩出力技術「プリモアート」を使った複製画を作成するとのことで、『NFTの唯一性を証明するという特性を活用し、複製画の証明書としてNFTを発行する』と説明されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

チリーズ(Chiliz)2021年第2四半期に「合計8,888,888CHZ」をバーン

Chiliz:トルコのサッカークラブ「Samsunspor」と提携|$SAMファントークン発行へ

仮想通貨取引のルール強化!インサイダー規制に続き業務改善命令も

Chiliz&Socios「イングランドのラグビー3クラブ」と提携|ファントークン発行も予定

ブロックチェーン基盤の「デジタルゴールド転送システム」を稼働:トルコの銀行

米SEC:仮想通貨KINを「未登録証券として起訴」100億円ICOプロジェクトの行方は
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
