OpenSea:柔軟かつ効率的なNFT売買を可能にするプロトコル「Seaport」を発表

by BITTIMES

NFTマーケットプレイスの「OpenSea(オープンシー)」は2022年5月20日に、ETH・ERC20・ERC721・ERC1155などといった様々な通貨やアイテムを組み合わせてオファーを出すことができるオープンソースの新しい売買プロトコル『Seaport(シーポート)』を発表しました。

こちらから読む:コインチェック、Generativemasks取扱いへ「暗号資産」関連ニュース

様々な方法でNFT売買できる「Seaport」を発表

OpenSea(オープンシー)は2022年5月20日に、ETH・ERC20・ERC721・ERC1155などといった様々な通貨やアイテムを組み合わせてオファーを出すことができるオープンソースの新しい売買プロトコル『Seaport(シーポート)』を発表しました。

Seaport(シーポート)は「NFTを安全かつ効率的に売買するための全く新しいWeb3マーケットプレイスプロトコル」だとされており、このプロトコルはOpenSeaだけでなく、NFTのビルダー・クリエイター・コレクター全てのためのプロトコルであると説明されています。

一般的なNFTマーケットプレイスでは「一方の当事者がNFTを販売することに合意し、もう一方の当事者が特定のトークンで支払うことに合意した場合」にのみ出品することが可能となっていますが、この新機能ではオファー側が「ETH・ERC20・ERC721・ERC1155」などといった様々なアイテムをいくつも提供することに合意することができるとされています。

また、各出品作品は特定のトークンIDを要求する代わりにいくつかの「基準」を指定することができるとのことで、コレクションレベルや特性レベルでオファーすることが可能になるとも説明されています。

さらに各アイテムは「開始金額」と「終了金額」を指定することもでき、この金額は現在時刻や出品開始・終了時刻と比較して現在の金額を導き出すとのことで、これによってリバースダッチオークションのような金額の昇順・降順の仕組みが可能になるとも説明されています。

この他にも「投げ銭機能(チップ機能)」がサポートされていることなどが説明されており、『最初のオファーよりもチップが多くならない限り、出品を完了する際に追加項目を含めることができる』と説明されています。

>>「OpenSea」の公式発表はこちら

イーサリアム(ETH)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

分散型音楽配信のAudius「TikTok」と提携|AUDIO価格は100%以上高騰

分散型音楽配信のAudius「TikTok」と提携|AUDIO価格は100%以上高騰

Zofuku:仮想通貨決済対応の「不動産売買仲介サービス」開始|BTC・ETH・DOTなど

Zofuku:仮想通貨決済対応の「不動産売買仲介サービス」開始|BTC・ETH・DOTなど

ロシア・プーチン大統領「デジタル資産の決済利用を禁止する法案」に署名

ロシア・プーチン大統領「デジタル資産の決済利用を禁止する法案」に署名

【公式発表】TelegramのTONブロックチェーン「10月後半」公開へ

【公式発表】TelegramのTONブロックチェーン「10月後半」公開へ

PayPal(ペイパル)暗号資産サービス提供に向け「Paxos(パクソス)」と提携か

PayPal(ペイパル)暗号資産サービス提供に向け「Paxos(パクソス)」と提携か

ビットコイン(BTC)でビジネススクールの授業料支払いが可能に:フランス

ビットコイン(BTC)でビジネススクールの授業料支払いが可能に:フランス

注目度の高い仮想通貨ニュース

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

ANA:エアライン初の「独自NFTマーケットプレイス」公開|NFTコレクションも販売開始

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す