
OpenSea「ソラナ(Solana/SOL)基盤のNFT」取扱い開始|165種類のコレクションに対応
NFTマーケットプレイス大手である「OpenSea(オープンシー)」は2022年4月7日に、ソラナ(Solana/SOL)のブロックチェーンを基盤としたNFTの取扱いを正式に開始したことを発表しました。最初は165種類のNFTコレクションがサポートされており、対応NFTは毎日追加していくとも説明されています。
こちらから読む:bitbank、販売所で"MKR・BOBA"取扱い開始「暗号資産」関連ニュース
ソラナ(Solana/SOL)基盤のNFT取扱い開始
OpenSea(オープンシー)は2022年4月7日に、ソラナ(Solana/SOL)のブロックチェーンを基盤としたNFTの取扱いを正式に開始したことを発表しました。Solana基盤のNFTを取扱う予定であることは以前から報告されていましたが、今回の発表では2022年4月7日に"初期ベータ版"としてSolana基盤のNFT取扱いがスタートしたことが報告されています。
The moment you’ve been waiting for… @Solana is officially on OpenSea – starting today, with our initial beta!https://t.co/VjhqeGHZxc
— OpenSea (@opensea) April 6, 2022
待ちに待った瞬間...Solanaが正式にOpenSeaに登場しました!本日より、初期ベータ版を開始します。
OpenSeaの公式発表によると、今回リリースされたベータ版は「ユーザーからフィードバックを収集して、Solanaのエクスペリエンスを向上させること」を目的としているとのことで、最初は165種類のNFTコレクションをサポート、サポートするNFTは毎日追加していくと説明されています。
具体的には以下のようNFTを含む様々なNFTコレクションが取引可能となっており、NFTの販売価格などは仮想通貨SOLで表示、支払いもSOLで行われる仕様となっています。
【サポートされているSolana基盤NFTの一例】
- Monkey Kingdom
- DeGods
- Stoned Ape Crew
- World of Solana
- Diamond Baepes
- Portals
Solana基盤NFTは「こちらの公式サイト」にアクセスして「Phantom」や「Glow」などのSolana互換ウォレットを接続することによって取引できるようになっており、公式Twitterでは『#OpenSeaSolanaのハッシュタグを付けて、次にサポートすべきクリエイターやSolana基盤コレクションをスレッド内で教えてください』ともコメントされています。
During beta, we’re excited to collect feedback and improve the Solana experience. We’re currently supporting 165 collections, and adding more every day.
— OpenSea (@opensea) April 6, 2022
Please share the Solana creators and collections we should add next in this thread and with the hashtag #OpenSeaSolana

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

XANAメタバース「CryptoNinja」のNFTゲームリリースへ|NFTDuel第三弾IPコラボ

前澤友作氏「MZDAO」の初期メンバー募集開始|数時間で登録者数1万人超え

Chiliz&Socios:モナコの強豪「AS Monaco」と提携|$ASMファントークン発行へ

ブロックチェーンベースの「土地管理システム」開発へ:メキシコ自治体

DeFiプロジェクトKava:クロスチェーンマネーマーケット「Harvest」公開へ

adidas Originals:メタバース事業で「Bored Ape」などNFTのパイオニアとコラボ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
