Optimism「OPトークン」正式ローンチ|暗号資産取引所にも続々と上場

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)のレイヤー2ソリューションを開発している「オプティミズム(Optimism/OP)」は2022年6月1日に、独自トークンである「OP」を正式にローンチしたことを発表しました。Optimismは一定の条件を満たしたユーザーにOPトークンのエアドロップも実施しており、暗号資産取引所ではOP上場発表が続々と行われています。

こちらから読む:avex、オリジナル音源付きアートNFT制作へ「暗号資産」関連ニュース

Optimism「OPトークン」を正式ローンチ

イーサリアム(Ethereum/ETH)のレイヤー2ソリューションを開発している「オプティミズム(Optimism/OP)」は2022年6月1日に、独自トークンである「OP」を正式にローンチしたことを発表しました。

オプティミズム(Optimism/OP)は、イーサリアムとブロックチェーン外のハイブリッド方式となる「Rollup(ロールアップ)」と呼ばれる技術を採用したレイヤー2ネットワークであり、イーサリアムのセキュリティをそのまま使用することができる、低コストで高速なブロックチェーンネットワークとなっています。

今回ローンチされた「OPトークン」はOptimismのガバナンストークンであり「Optimism Collective」と呼ばれる民主的なデジタルガバナンスの実験的な仕組みで活用されることになっています。

「Optimism Collective」のガバナンスは「Token House」と「Citizens’ House」という2つのグループで構成されており、「Token House」はOPトークン所有者で構成、「Citizens’ House」は資金分配を担当するもので、2022年内にローンチ予定、メンバーにはSoulboundトークンNFTが付与されると報告されています。

適格者に対する「OPトークンのエアドロップ」も実施

Optimismは一定の条件を満たしたユーザーに「OPトークンのエアドロップ(無料配布)」も実施しているため、公式サイトの「専用ページ」にアクセスしてウォレットを接続すると『自分がエアドロップ対象者であるか』を確認することができるようになっています。

エアドロップ対象者は専用ページで「Start claim process」をクリックすることによって、OPトークンの受け取り手続きを開始することができますが、OPトークンを取得するためには複数の質問に回答して、OPトークンのエアドロップ規約に同意する必要があります。

なお、OPトークンのエアドロップは今後も継続的に行われる予定となっており、エアドロップ対象者や割り当ての詳細などについては「こちらのページ」で詳しく説明されています。

大手暗号資産取引所にも続々と上場

OPトークンの正式リリースを受けて、世界中の大手暗号資産取引所からは続々と『OPトークンの上場』が発表されており、記事執筆時点では以下のような暗号資産取引所にOPトークンが上場していると報告されています。

>>「Optimism」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

元素騎士オンライン「LAND販売価格・区画数」を発表|1月14日から販売開始

元素騎士オンライン「LAND販売価格・区画数」を発表|1月14日から販売開始

投資家は未だ「強気姿勢」ビットコイン=60万円は価格モデルの範囲内

投資家は未だ「強気姿勢」ビットコイン=60万円は価格モデルの範囲内

Chiliz&Socios:スペインの「Sevilla FC」と提携|$SEVILLAファントークン発行へ

Chiliz&Socios:スペインの「Sevilla FC」と提携|$SEVILLAファントークン発行へ

【NEM/XEM】Symbol(XYM)スナップショットの「実施日延期」が正式に決定

【NEM/XEM】Symbol(XYM)スナップショットの「実施日延期」が正式に決定

JBA「暗号資産・Web3領域の税制改正」に関するアンケート調査実施|7月29日まで

JBA「暗号資産・Web3領域の税制改正」に関するアンケート調査実施|7月29日まで

GMOコイン:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

GMOコイン:OMG保有者に対する「BOBAトークンのエアドロップ」対応方針を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

SHIB:The Metaverse「Rocket Pond」のティザー動画公開|ゲームビルダーの紹介も

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

Tether社:アルゼンチンの中央市場で「USDT取引」を推進

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

大型イベント「Oasys Special Event」京都で開催へ|新作ゲーム・新Verseを発表予定

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

デジトードがペペコインの勢いを掻っ攫う中、ASIは静かにその歩みを進める

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

アサヒ飲料:新垣結衣さんのNFTが当たる「十六茶30周年キャンペーン」開始

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

東京ハッシュ:貸暗号資産サービスで「コスモス(ATOM)」取扱開始

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

LINE独自の暗号資産LINK、フィンシア(FINSCHIA/FNSA)に名称変更

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す