Bitgate「Himalaya Japan株式会社」に社名変更|暗号資産4銘柄の新規取扱いも予定

by BITTIMES   

暗号資産取引所Bitgateを運営している「Bitgate株式会社」は2022年7月19日に、同社の社名を2022年8月1日付けで「Himalaya Japan株式会社」に変更することを発表しました。同社は今回の発表に合わせて、仮想通貨4銘柄の現物取引サービスを開始することも報告しています。

こちらから読む:Project Twelve、M2Eアプリ"STEPN"と提携「暗号資産」関連ニュース

社名変更に伴う「銀行口座名義変更・メンテナンス」も

Bitgate(ビットゲート)を運営している「Bitgate株式会社」は2022年7月19日に、同社の社名を2022年8月1日付けで「Himalaya Japan株式会社」に変更することを発表しました。

今回の社名変更に伴い、同社のPayPay銀行口座名義は9月中に『ビツトゲ-ト(カ)アズカリグチ』から『ヒマラヤジヤパン(カ)アズカリグチ』に変更になるとのことで、8月・9月中の振込みは旧社名で振込み可能、10月中の振込みは新社名/旧社名どちらでも振込み可能、11月1日以降の振込みは新社名で振込む必要があると説明されています。

また「日本時間2022年7月29日9時00分~2022年8月1日8時59分」までの期間にかけては、社名変更に伴うメンテナンスも実施されるとのことで、メンテナンス中はBitgetの全てのサービスが利用できなくなるとも説明されています。

「XRP・BCH・ETC・XLM」の新規上場も予定

Bitgateは2022年7月19日に、社名変更が行われる2022年8月1日から同社が提供している暗号資産現物取引サービスで「XRP・BCH・ETC・XLM」の取扱いを開始することも発表しています。新たに上場する4銘柄は日本円との取引ペアで売買することが可能です。

新たに4銘柄が新規上場することによってBitgateで取引可能な暗号資産は以下の合計6銘柄となります。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)NEW!
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)NEW!
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)NEW!
イーサリアムクラシック(EthereumClassic/ETC)NEW!

>>「社名変更」に関する発表はこちら
>>「銀行口座名義変更」に関する発表はこちら
>>「システムメンテナンス」に関する発表はこちら
>>「新規4通貨取扱い」に関する発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

コインチェック:IEOに向けコロプラグループの「Brilliantcrypto」と契約締結

コインチェック:IEOに向けコロプラグループの「Brilliantcrypto」と契約締結

国内No.1貸借料率の暗号資産貸借サービス「BitLending」正規版リリース

国内No.1貸借料率の暗号資産貸借サービス「BitLending」正規版リリース

BINANCE:独自ブロックチェーン・分散型取引所(DEX)のテストネット「2月20日」公開へ

BINANCE:独自ブロックチェーン・分散型取引所(DEX)のテストネット「2月20日」公開へ

砂漠の仮想通貨都市実現に向けネバダ州に「独自行政組織」の設立申請:Blockchains社

砂漠の仮想通貨都市実現に向けネバダ州に「独自行政組織」の設立申請:Blockchains社

ConsenSys:欧州地域の中央銀行デジタル通貨「デジタルユーロ」の技術開発を支援

ConsenSys:欧州地域の中央銀行デジタル通貨「デジタルユーロ」の技術開発を支援

Wikipedia「暗号資産寄付の受け入れ」停止へ|複数の問題点を指摘

Wikipedia「暗号資産寄付の受け入れ」停止へ|複数の問題点を指摘

注目度の高い仮想通貨ニュース

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

アディダス:NFTデジタルアート共創プロジェクト「RESIDENCY by adidas」始動

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

ジャスティン・サン氏「FTX保有の暗号資産」購入を検討|SOLなど34億ドル相当

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

JPYCで賞金を支払う課題解決プラットフォーム「SPARKN」登場

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

2023年10月:成長が期待されている4つの仮想通貨プロジェクト

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す