【国内初】暗号資産自動両替機「BTM」のサービス提供開始:株式会社ガイア

by BITTIMES   

暗号資産交換業者(近畿財務局長 第00004号)としての登録を完了している「株式会社ガイア」は2022年8月2日に、暗号資産自動両替機「BTM」のサービス提供を開始したことを発表しました。BTMは、暗号資産を日本円に両替してその場で出金できる「暗号資産自動両替機」となっており、現在はビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュ・ライトコインの4銘柄に対応しています(※2022年8月時点)。

こちらから読む:SBI VCトレード、新規5銘柄取扱いへ「国内ニュース」

国内初の暗号資産自動両替機「BTM」とは?

株式会社ガイアは2022年8月2日に、暗号資産自動両替機「BTM」のサービス提供を開始したことを発表しました。株式会社ガイアは大阪府大阪市に本社を構える企業であり、2021年6月18日に日本で暗号資産取引サービスを提供するために必要となる暗号資産交換業者(近畿財務局長 第00004号)としての登録を完了しています。

日本の暗号資産交換業者の多くは「暗号資産取引所」のサービスを提供していますが、株式会社ガイアは海外で複数展開されている仮想通貨ATMのように機能する暗号資産自動両替機「BTM」のサービスを提供します。

暗号資産4銘柄に対応

株式会社ガイアが展開「BTM」は暗号資産を日本円に両替してその場で出金できる「暗号資産自動両替機」となっており、サービス開始時点では以下の4銘柄に対応、1回あたり最大10万円まで出金することができると説明されています(※2022年8月時点)。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)

1,000円単位で出金可能

BTMでは、両替希望金額を1,000円単位で、1回あたり10万円まで出金できます。1日あたりの上限は計30万円までとなっています。

徹底したセキュリティ

BTMは「利用者登録時の本人確認による審査・BTM利用時の二段階認証・カメラ画像のモニタリング」などによって、不正利用や犯罪利用を防止すると説明されています。

利用登録は無料・24時間いつでもウェブから申込

BTMの利用登録は無料で、24時間いつでもウェブから申込可能、実際に両替を行う場合には登録完了後に自宅に郵送された「利用者カード」を用いてBTMを操作して両替を行う仕組みとなっています。サービスに関連するその他の手数料については以下のように報告されています。

【暗号資産両替手数料】
払出希望円貨額の20%相当額
払出希望円貨額の10%相当額*
(*発表後に手数料を引き下げ)

【区分管理預り暗号資産の返還をご希望された場合の暗号資産送付手数料】
BTC:0.0005BTC
ETH:0.005ETH
BCH:0.0001BCH
LTC:0.001LTC

【その他利用料金】
登録費:無料
アカウント維持費:無料
カード発行手数料:無料

両替取引までの流れ

BTMを用いた暗号資産両替までの流れについては以下のように説明されています。

  1. スマートフォン・パソコンからウェブで利用登録。登録完了後にガイアから登録者の自宅に利用者カードが郵送される。
  2. 自宅に届いた利用者カードを使ってBTMを操作。
  3. スマホでQRコードを読み取り、暗号資産を送付し、紙幣を受け取る。

取引には「プライベートウォレット」が必要

BTMを用いた取引には「取引所ウォレット」は利用できないため、必ず「プライベートウォレット」を利用する必要があります。両替取引の動作実証が確認されているウォレットとしては以下のようなウォレットが挙げられています。
bitpay(ビットペイ)
MetaMask(メタマスク)
・Trust Wallet(トラストウォレット)
・Copay(コーペイ)

BTMの設置場所は?

BTMの設置場所としては、記事執筆時点で「株式会社ガイア 大阪オフィス内(大阪府大阪市西区新町1-28-3 四ツ橋グランスクエア9F)」のみが挙げられており、大阪オフィス内のBTM営業時間は平日10:00〜17:00とされています。

BTMの詳細や設置場所などの情報は、株式会社ガイアの公式サイトで確認することができます。

>>「株式会社ガイアの公式発表」はこちら
>>「BTMの詳細」はこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行NEW

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊かNEW

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏NEW

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか