コインチェック:イーサリアムの「The Merge・ETHW」対応方針を発表

by BITTIMES   

暗号資産取引所「Coincheck(コインチェック)」は2022年8月31日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge(マージ)」と、それによって誕生する可能性のある「Ethereum PoW(ETHW)」への対応方針を発表しました。

こちらから読む:OpenSea、Polygon(MATIC)をサポート「暗号資産」関連ニュース

ETHWの取扱い・現物の付与は現時点で未定

Coincheck(コインチェック)は2022年8月31日に、イーサリアム(Ethereum/ETH)の大型アップグレード「The Merge(マージ)」と、それによって誕生する可能性のある「Ethereum PoW(ETHPoW)」への対応方針を発表しました。

The Merge(マージ)は、イーサリアムで採用されているコンセンサスアルゴリズム(取引承認・合意形成の仕組み)を「プルーフ・オブ・ワーク(Proof of Work/PoW)」から「プルーフ・オブ・ステーク(Proof of Stake/PoS)」へと移行する大型アップグレードであり、最新の報告では2022年9月15頃にアップデートが実施される予定だと報告されています。

今回のアップグレードによって、現在のイーサリアムは「PoS採用のイーサリアム」へと移行することになりますが、現在は『イーサリアムのハードフォークを行なってチェーン分岐後もPoWを使い続ける』という意見が出ているため、この意見が採用された場合には「Ethereum PoS(ETHS)」と「Ethereum PoW(ETHW)」という2つのイーサリアムに分裂する可能性があると言われています。

今回の発表では、この「The Merge」と「ETHW」に関する同社の対応方針が発表されており、具体的には以下のような説明が行われています。

  • コインチェックは「The Merge」に対応する
  • マージ後のティッカー「ETH」はEthereum PoSを参照する
  • ETHWの取扱い・現物の付与は現時点で未定
  • ETHWの価値・安全性・流動性などを総合的に判断した上で、取扱い・現物付与を検討
  • ETHWを取扱う場合は日本暗号資産取引業協会(JVCEA)等の審査プロセスを経る必要がある

>>「コインチェック」の公式発表はこちら

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:世界初「サッカーアルゼンチン代表」のファントークン($ARG)発行へ

Chiliz&Socios:世界初「サッカーアルゼンチン代表」のファントークン($ARG)発行へ

ビットポイント「紹介プログラム」提供へ|招待者・登録者の両方にプレゼント

ビットポイント「紹介プログラム」提供へ|招待者・登録者の両方にプレゼント

ビットコイン「本格的な強気相場到来」は近い?Willy Woo氏が新たな分析モデルで予想

ビットコイン「本格的な強気相場到来」は近い?Willy Woo氏が新たな分析モデルで予想

IOTA活用の分散型SNSフレームワーク「Society2」ウェブサイト公開

IOTA活用の分散型SNSフレームワーク「Society2」ウェブサイト公開

SBIホールディングス「暗号資産分野の合弁会社設立」に向け海外企業と協議=ロイター

SBIホールディングス「暗号資産分野の合弁会社設立」に向け海外企業と協議=ロイター

Twitterで「イーサリアムの投げ銭」が可能に|ETHウォレットアドレスの設定方法

Twitterで「イーサリアムの投げ銭」が可能に|ETHウォレットアドレスの設定方法

注目度の高い仮想通貨ニュース

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

シリコンバレー銀行破綻の影響でステーブルコイン「USDC」がデペグ|DAI価格も0.90ドルに

プライバシー対策を採用する銘柄の増加と匿名通貨の低迷 - ASIの投資価値【PR】

プライバシー対策を採用する銘柄の増加と匿名通貨の低迷 - ASIの投資価値【PR】

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

暗号資産取引所などで「Bone ShibaSwap(BONE)の上場・サポート発表」続く

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

モンテネグロ警察:Terra(LUNA)共同創設者「Do Kwon」を拘束|米検察も起訴

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

フィナンシェ「ポリゴンネットワーク」でFNCT展開へ|Polygon Labsと協業

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

投資家が注目するGameFi関連の仮想通貨メタケード(MCADE)【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す