楽天ウォレット「証拠金取引所サービス」提供へ|暗号資産9銘柄をサポート

by BITTIMES

暗号資産取引所「楽天ウォレット」は2022年11月9日に、利用者間で直接暗号資産取引が行える取引所形式の「証拠金取引所サービス」を2022年11月下旬に提供開始することを発表しました。証拠金取引所サービスでは、合計9種類の暗号資産を取引することが可能で、マイナス手数料も採用すると報告されています。

こちらから読む:メルカリ、アプリ内でビットコインの購入機能提供へ「国内ニュース」

XLM・XTZ・DOT・ADA含む「9銘柄」に対応

楽天ウォレットは2022年11月9日に、利用者間で直接暗号資産取引が行える取引所形式の「証拠金取引所サービス」を2022年11月下旬に提供開始することを発表しました。

同社は既に販売所形式で「暗号資産の現物取引」と「暗号資産の証拠金取引」のサービスを提供していますが、今回の発表では新たに「利用者間で直接暗号資産取引が行える取引所形式の証拠金取引所サービス」を開始することが報告されています。

証拠金取引所サービスでは以下9種類の暗号資産がサポートされる予定で、取引所形式の証拠金取引でXLM・XTZ・DOT・ADAがサポートされるのは国内初であるとも説明されています(2022年11月9月時点の情報に基づく)。

【証拠金取引所サービスの対応通貨(日本円建て取引)】
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
リップル(Ripple/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)
ステラルーメン(Stellar Lumens/XLM)
テゾス(Tezos/XTZ)
ポルカドット(Polkadot/DOT)

メイカー手数料では「マイナス手数料」も導入

取扱う暗号資産の種類は今後もさらに増やしていくことが予定されており、取引板に指値注文を並べて注文が約定した場合に発生する"メイカー手数料"では、注文約定時に手数料を受け取ることができる「マイナス手数料」を採用するとも説明されています。

なお、2022年11月9日〜2023年11月4日までの期間にかけては、証拠金取引所サービスで取扱う「BTC・XLM・XTZ・DOT・ADA」の5銘柄において、取引板にある資産・値段で反対取引を行う「テイカー」の取引手数料が0%(無料)となるキャンペーンも実施されることになっています。

通常時のBTC・ETH・BCH・XRP・LTCの取引手数料は「メイカー:-0.01%」「テイカー:0.03%」、ADA・XLM・XTZ・DOTの取引手数料は「メイカー:-0.02%」「テイカー:0.10%」となっており、証拠金取引所サービスの概要やキャンペーン概要については以下のように説明されています。

証拠金取引所サービスの概要(画像:楽天グループ)証拠金取引所サービスの概要(画像:楽天グループ)

キャンペーン概要(画像:楽天グループ)キャンペーン概要(画像:楽天グループ)

また「証拠金取引所サービス」では、取引の利便性向上のために世界で3,000万人以上のトレーダーが利用する高機能チャートプラットフォーム「Trading View」を無料提供、加えて取引価格の取得から発注までを自動で行える取引環境を独自に構築できるようAPIも公開すると報告されています。

「証拠金取引所サービス」は2022年11月下旬に提供開始される予定となっていますが、先日9日には先行リリースも開始されており、先行リリースの対象者にはメールでの連絡が行われています。

新たに提供が開始される「証拠金取引所サービス」の詳細については「こちらの公式サイト」で詳しく説明が行われています。

>>「楽天ウォレット」の公式発表はこちら
>>「楽天グループ」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット