FTX Japan:顧客資産「年内の出金再開」に向けて準備=報道

by BITTIMES

暗号資産取引所「FTX Japan」が、顧客資産の出金を年内に再開することを目指して準備を進めていることが「日本経済新聞」の報道で明らかになりました。FTX Japanは現在、顧客が資産を引き出すことができるようにするための独自システムを開発しているとのことです。

こちらから読む:トレサカ Jリーグ、オープンβ版リリース日が決定「国内ニュース」

出金再開のための独自システムを開発

FTXが経営破綻したことによって子会社である「FTX Japan」では顧客が資産を出金できない状態となっていますが、日本経済新聞が2022年11月21日に報じた内容によると、FTX Japanの幹部は取材に応じた際に現在出金が停止されている日本顧客の資産について、年内の出金再開に向けて準備を進めていることを明らかにしたと報告されています。

FTX JapanはFTXグループが破産法適用を申請した直後は日本円の出金を通常通り処理していたものの、その後は「ログインができない、画面が正常に表示されない、出金・出庫が停止している、問合せができない」など機能全般が停止していることが報告されていました。

出金ができない理由については『停止している親会社と同じシステムとなっているため』と説明されており、現在は日本法人として顧客が資産を引き出すことができるようにするための独自システムを開発しているとされています。

なお、FTX Japanは2022年11月14日に顧客資産の管理状況の詳細を公開し、ユーザーから預かっている資産について「暗号資産は同社のコールドウォレットで、法定通貨は日本の信託口座で分別管理を行なっている」と説明を行なっていました。

また、2022年11月21日には顧客資産管理状況に関する最新の状況についても発表が行われており、暗号資産と法定通貨の両方で余剰資金が確保されていることが改めて説明されています。

日本法人では顧客資産の海外流出などは確認されていないとされていますが、FTXは19日に一部事業の売却手続きを開始したことを発表、日本法人の売却が検討される見通しであることも報告されているため、今後の動向には注目が集まっています。

>>「日本経済新聞」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

グローバルなステーブルコイン「リスク評価が重要」だと強調:G20共同声明

グローバルなステーブルコイン「リスク評価が重要」だと強調:G20共同声明

Facebook:ブロックチェーン・フィンテック関連会社「Libra Networks」をスイスに設立

Facebook:ブロックチェーン・フィンテック関連会社「Libra Networks」をスイスに設立

ベネズエラ20,000店舗以上で「仮想通貨決済」導入へ|CryptobuyerとMega Softが提携

ベネズエラ20,000店舗以上で「仮想通貨決済」導入へ|CryptobuyerとMega Softが提携

ビル・ゲイツ氏:Web3・メタバースよりも「人工知能(AI)」に関心

ビル・ゲイツ氏:Web3・メタバースよりも「人工知能(AI)」に関心

Chiliz Exchange:コロンビア「Millonarios FC」の$MFCファントークン10日に取引開始

Chiliz Exchange:コロンビア「Millonarios FC」の$MFCファントークン10日に取引開始

ビットコインは「世界で9番目に価値ある通貨」マネタリーベースは韓国・ロシアと同等に

ビットコインは「世界で9番目に価値ある通貨」マネタリーベースは韓国・ロシアと同等に

注目度の高い仮想通貨ニュース

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

ドバイに建設予定のビットコインタワー「初期デザイン案」を公開

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

中国国営テレビの「暗号資産ニュース」が話題に|香港の新ルール導入について報道

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

Bybit:入金&取引でUSDTボーナス「取引所乗り換えキャンペーン」開始

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

インドネシアで仮想通貨決済すると懲役・罰金刑?バリ島知事が観光客に警告

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

偽物からのエアドロップ詐欺に要注意「The Sandbox CEOのアカウント乗っ取り」報告

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す