ビットコインキャッシュの慈善団体が南スーダンで食糧供給

by BITTIMES   

ビットコインキャッシュ(BCH)コミュニティからの寄付を受けている『Eat BCH』という慈善団体は、経済的な問題で栄養不足に苦しんでいる南スーダンの人々に食糧の供給を始めました。彼らの活動は世界中の地域に広がるピア・ツー・ピア(P2P)の電子現金食料システムとなっています。

Eat BCHは非営利団体

Twitterのハンドルと非営利団体である『Eat BCH』は、これまでにもベネズエラの個人や家族を支援してきました。彼らは仮想通貨ビットコインキャッシュ(BCH)で購入した食べ物を提供しています。

『Eat BCH』のTwitterページにアクセスすると、ベネズエラの人々が写った数百枚もの写真が掲載されています。各写真には、子供から高齢者までの多くの人々が、Eat BCHのメンバーが訪れた日付とともに『@eatBCH』という文字が記載されています。

Eat BCHチームは、公開時に16.84BCHまたは18,427ドル(約200万円)を集めており、それらのお金とともにベネズエラで長い道のりを歩んでいます。

ベネズエラの次は南スーダン

Eat BCHは現在、経済的苦境に直面している南スーダン地域の人々を支援しています。

南スーダンの人々は、食糧や飲み水などの供給が不足しており、資金不足などの問題も抱えています。
現在内戦状態にあるこの地域は、過去数週間にわたって世界の主流メディアでも取り上げられており、南スーダンの過酷な環境が各地で報じられています。

Eat BCHのメンバーは、このような南スーダンの個人と家族を援助することを決定し、アフリカ地域に住む人々への食糧供給のために努力しています。

Eat BCHの活動記録

初日となった5月31日にEat BCHチームは『南スーダンでは雨が降っていたが、50人以上が食べ物を食べに訪れた』と報告しています。

経済危機は南スーダンのすべての家族に圧力をかけているので、私たちはできる限りのお手伝いをしています。 これがコミュニティの一体性です!

Eat BCHの活動

その後3日間で投稿された写真からは、南スーダンの多くの人々に「Eat BCH」が広まったことを感じ取ることができます。

Eat BCHは「多くの人々が自分のボウルを持って暖かい食事をすることを喜んでいる」と説明しています。

南スーダンは11,000%のインフレ

南スーダンの子供達

6月1日に彼らがスパイシーなレンズ豆とお米を配っている時には、子供たちは食事を分け合うために並んでいて、ビットコインキャッシュの寄付がそれらの食事をどのように購入したかを見て喜んでいたとも説明されています。

 

彼らは、南スーダン・ポンド(SSP)は11,000%のインフレに悩まされていることを強調しています。

その日、仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)のCEOであるBrian Armstrong(ブライアン・アームストロング)氏は、仮想通貨と慈善寄付の件について幅広い事柄ついてTwitterのEat BCHチームに次のようにコメントしています。

仮想通貨で人助けを行う(ユーティリティーフェーズが現れている)、これはかなり素晴らしいことです。

ビットコインキャッシュコミュニティの取り組み

ビットコインキャッシュ(BCH)のコミュニティはこのような慈善活動の他にも、様々な取り組みを行なっています。

BCHを活用したアプリケーションであるCoinText(コインテキスト)は、世界中の銀行を持たない人々のために簡単かつ便利な決済サービスを提供しています。
このサービスを利用すれば、テキストメッセージ(SMS)でコマンドを入力するだけで世界中のどの携帯電話でもビットコインキャッシュを送受信することができます。

コインテキストは、世界中のすべての人が利用できるサービスとなることを目指していると同時に、法定通貨を必要としない世界をつくることを約束しています。

昨年のハードフォークによって新たに誕生したビットコインキャッシュは、その名前が示す通り支払い手段としての性能を大きく向上させた仮想通貨となっています。

ビットコインキャッシュは今年の初め頃、1BCHあたり27万円〜30万円前後で取引されていましたが、その後7万円を下回るまで下落しました。

ビットコインキャッシュの価格推移ビットコインキャッシュの価格推移(coingecko.comから)

しかしここ最近では、ビットコインキャッシュが日本のコンビニで利用できるようになると報道されていることなどによって、価格も回復しつつあります。

以下の動画ではビットコインジーザスとして有名なロジャー・バー氏が「日本のコンビニでBCH決済が可能になる」と示唆しています。

世界中で愛されているビットコインキャッシュについての詳しく知りたい方はこちらの記事もオススメです。

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

(引用:news.bitcoin.com)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Three Arrows Capital:ビットコイン価格下落でポジション強制清算か=報道

Three Arrows Capital:ビットコイン価格下落でポジション強制清算か=報道

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

Goldman Sachs:法定通貨に連動した「独自の暗号資産」開発を計画

Goldman Sachs:法定通貨に連動した「独自の暗号資産」開発を計画

トレザーの新たなデスクトップアプリ「Trezor Suite」ベータ版公開:SatoshiLabs

トレザーの新たなデスクトップアプリ「Trezor Suite」ベータ版公開:SatoshiLabs

仮想通貨決済アプリ「SPEDN」公開|スタバなど小売大手「15社」で暗号資産が利用可能に

仮想通貨決済アプリ「SPEDN」公開|スタバなど小売大手「15社」で暗号資産が利用可能に

自動車大手Volvo(ボルボ)ブロックチェーン企業「サーキュラー」に出資

自動車大手Volvo(ボルボ)ブロックチェーン企業「サーキュラー」に出資

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

ビットバンク:大口トレーダー向け優遇プログラム「VIPプログラム」を発表|様々な特典を用意

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

仮想通貨や個人情報を盗む「Skypeの偽アプリ」報告|メッセージ自動置換の脅威も

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

OKCoinJapan「アスター(ASTR)のステーキングサービス」提供へ【最大年率6.88%】

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

国税庁「仮想通貨取引を行う個人の税務調査」を積極的に実施|所得税・消費税などの調査状況報告

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

カルダノ:パートナーチェーンで「Substrate」を採用|Polkadot連携などで期待感

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

オーストリアのライファイゼン銀行「仮想通貨取引サービス」提供へ

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody's

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

シバイヌ関連の最新情報を発信、WEB雑誌「The Shib Magazine」公開

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

バイナンス:自己管理型ウォレット「Binance Web3 Wallet」を発表

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す