Gala Music:デヴィッド・ボウイの「未発表音源NFT」発行へ

by BITTIMES

Play to Earn(P2E)関連のゲームを展開していることで知られる「Gala」の音楽部門「Gala Music」は2023年4月7日に、"20世紀で最も影響力のあるアーティスト"としても知られる英国出身のミュージシャンDavid Bowie(デヴィッド・ボウイ)の未発表音源をNFTとして発行することを発表しました。

こちらから読む:音楽業界でも暗号資産の技術活用が進む「音楽」関連ニュース

NFT販売収益は「MusiCares」に寄付

ガラ(Gala/GALA)の音楽部門である「Gala Music」は2023年4月7日に、"20世紀で最も影響力のあるアーティスト"としても知られる英国出身のミュージシャンDavid Bowie(デヴィッド・ボウイ)氏の未発表音源をNFTとして発行することを発表しました。

David Bowie(デヴィッド・ボウイ)氏は『ジギー・スターダスト』『ヒーローズ』『レッツ・ダンス』などの作品で知られる英国出身のミュージシャンであり、俳優・映画監督・デザイナー・画家・小説家など世界中の様々な業界のクリエイターに影響を与えたソロシンガーとして知られています。

今回発表されたNFTは、デヴィッド・ボウイ氏のヒット曲「Let's Dance」の40周年を記念した作品となっており、ボウイ氏にインスパイアされたアートワークが施された3,003枚のNFTをリリース、NFT販売で得られた収益は音楽チャリティ団体である「MusiCares」に寄付されると説明されています。

赤い靴を履いて、ブルースを踊ろう!

「Let's Dance」の40周年を記念して、デヴィッド・ボウイの代表曲の未発表バージョンをリリースし、その収益を以下の「MusiCares」に寄付します。

レッツダンス!

Gala Musicは、音楽プロデューサーのLarry Dvoskin氏や、Warner Music Groupの子会社である「Warner Chappell Music」と提携して今回のNFTを作成しているとのことで、NFT保有者はDvoskin氏が2002年にデヴィッド・ボウイ氏と制作した「Let's Dance」の未発表音源にアクセスすることができると伝えられています。

ガラ(Gala/GALA)は、ゲームで遊びながら稼ぐことができるPlay to Earn(P2E)の仕組みを採用したゲームを展開する分散型ゲームプラットフォーム「Gala Games」を提供していることで知られていますが、現在は音楽部門の「Gala Music」や映画部門の「Gala Film」なども展開されています。

Galaの仮想通貨GALAは日本の暗号資産取引所には上場していませんでしたが、今年3月には暗号資産取引所「ビットバンク」にGALAが上場しているため、現在は日本でもGALAを売買することが可能となっています。

bitbankの画像GALAも取扱う暗号資産取引所ビットバンクはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

日本円ステーブルコインJPYC「Astar Network」に対応|ASTRプレゼントキャンペーンも

日本円ステーブルコインJPYC「Astar Network」に対応|ASTRプレゼントキャンペーンも

熊本電力がマイニングファームを本格稼働|日本をBlockchain技術の中心へ

熊本電力がマイニングファームを本格稼働|日本をBlockchain技術の中心へ

仮想通貨JMYがもらえる「プラチナデータ幸福発見プロジェクト」参加募集人数を拡大

仮想通貨JMYがもらえる「プラチナデータ幸福発見プロジェクト」参加募集人数を拡大

ビットフライヤー:Polygon(MATIC)とMaker(MKR)取扱いへ

ビットフライヤー:Polygon(MATIC)とMaker(MKR)取扱いへ

NFTマーケットプレイス「PLT Place」プレオープン|お友達紹介キャンペーンも開催

NFTマーケットプレイス「PLT Place」プレオープン|お友達紹介キャンペーンも開催

Terraエコシステム復興プラン2(修正版)が可決|暗号資産取引所の対応表明も続々と

Terraエコシステム復興プラン2(修正版)が可決|暗号資産取引所の対応表明も続々と

注目度の高い仮想通貨ニュース

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

GameFiマーケット:メタケードの上場が新たな投資家の目に留まる。今年中に1ドル達成なるか?

GameFiマーケット:メタケードの上場が新たな投資家の目に留まる。今年中に1ドル達成なるか?

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

Ripple・XRP裁判で続報|米SECの「ヒンマン文書の非公開要求」裁判所が却下

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す