暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

by BITTIMES

サイトリニューアル&紹介プログラム開始

暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営している株式会社J-CAMは2023年5月23日に、BitLendingのサービスサイトをリニューアルして、紹介プログラムを開始したことを発表しました。

BitLending(ビットレンディング)は、自分が保有する暗号資産をBitLendingに貸し出すことによってレンタル料(貸借料)を得ることができるサービスであり、2023年5月時点では国内暗号資産レンディング特化型のサービスとして最高貸借料率・最速返還を実現しています。

ビットレンディングでは「BTCETHUSDTDAI・USDC」などの暗号資産を貸し出すことが可能で、USDT・DAI・USDCの最高利率は10%とされています。

紹介プログラムについて

今回発表された紹介プログラムは、新規ユーザーを紹介することによって「紹介者」と「被紹介者」の両方にインセンティブが付与されるプログラムとなっています。

紹介したい人は「マイページ」で発行される紹介コード付きURLを家族や友人に送付することによって「被紹介者が預け入れた同一暗号資産の一部」を受け取ることができます。

また、被紹介者(新規ユーザー)は預け入れた暗号資産の貸借料率(利率)が上乗せされるため、通常の預け入れよりもお得に運用をスタートさせることができる仕組みとなっています。

初心者~中級者向けの情報コンテンツを提供

今回の発表では、ユーザーの満足度を高めることなどを目的として「暗号資産初心者〜中級者向けの情報コンテンツ」をサイト上部に追加したことも発表されています。

特に注⽬のコンテンツとしては「マーケット情報」の中にある「今週のビットコイン」というコンテンツが挙げられています。

このコンテンツでは、J-CAM顧問の倉本 佳光氏(元メリルリンチ⽇本証券株式会社マネージメント・コミッティーメンバー、元岡三アセットマネジメント株式会社理事)による毎⽉10万円の積⽴投資の過程を解説付きで見ることができるとのことです。

なお「今週のビットコイン」のコンテンツは、2023年6月から掲載開始される予定だと説明されています。

BitLendingの画像 BitLendingの新規登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coinbase:日本での「ライセンス取得」に強気 ー 2019年には仮想通貨交換業者へ

Coinbase:日本での「ライセンス取得」に強気 ー 2019年には仮想通貨交換業者へ

coinbook「暗号資産OTC取引サービス」提供開始|BTC・ETHを取扱い

coinbook「暗号資産OTC取引サービス」提供開始|BTC・ETHを取扱い

仮想通貨投資家の「2020年平均目標価格」は?Krakenが調査報告書を公開

仮想通貨投資家の「2020年平均目標価格」は?Krakenが調査報告書を公開

Vodafone:SNSで「ビットコイン広告」を投稿|Libra協会脱退から1ヶ月

Vodafone:SNSで「ビットコイン広告」を投稿|Libra協会脱退から1ヶ月

IRS犯罪捜査官:ビットコインATM・キオスク関連の「違法行為」を調査

IRS犯罪捜査官:ビットコインATM・キオスク関連の「違法行為」を調査

仮想通貨詐欺アプリが「App Store・Google Play」に侵入|公式ストアでも要注意

仮想通貨詐欺アプリが「App Store・Google Play」に侵入|公式ストアでも要注意

注目度の高い仮想通貨ニュース

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

FlareがGoogle Cloud用の汎用ブロックチェーンAPIを公開

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

HEXAメタバース:複数の機能を追加した「メタバースβ版 2.0」リリース

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年4月30日〜5月6日

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す