
Cardano軽量版ウォレット「Lace」Braveブラウザに対応
カルダノ(Cardano/ADA)関連の暗号資産を管理できる軽量版ウォレット「Lace」は2023年6月13日に、Braveブラウザに対応した最新版ウォレット「Lace 1.1.1」をリリースしたことを発表しました。
Laceは2023年4月にリリースされたCardanoのライトウォレットプラットフォームであり、Cardanoブロックチェーンを基盤とした各種トークンやNFTをまとめて管理できる他、分散型アプリケーション(DApps)に接続したり、ステーキングでも利用できるように設計されています。
Laceウォレットの拡張機能は「Google Chrome」で利用することができるようになっていましたが、今回は新たに「Brave」に対応した最新バージョンがリリースされたことが報告されています。
Hey #LacePlatform fans, we’re super excited to announce that Lace 1.1.1 now supports @brave. So if you haven’t already, download Lace, install as an extension and start exploring #Web3! https://t.co/TK7OoRLIUK pic.twitter.com/baWHm6wRPq
— lace.io (@lace_io) June 13, 2023
Laceファンの皆様にBraveに対応した「Lace 1.1.1」を発表できることを非常に嬉しく思います。まだ利用していない方は、Laceの拡張機能をダウンロードし、Web3探索を始めましょう!
Braveブラウザを利用している場合は、拡張機能のダウンロードページで「Lace」をダウンロードすることによって、BraveブラウザでLaceウォレットを利用することができます。
Laceの拡張機能を起動すると、ウォレットの設定を行うことが可能で、新しいウォレットを作成したり、リカバリーフレーズを用いて既存ウォレットを復元したりすることができます。
ウォレットの作成・復元を行うとその後はBraveブラウザ上でLaceウォレットを利用することが可能になり、Chrome版と同様に「各種トークンの送受金・NFTの管理・ステーキング」などを行うことができます。
Laceウォレットはリリース以降、様々なサービスでサポートされてきており、今年5月にはカルダノNFTマーケットプレイスである「JPG Store」でもLaceがサポートされています。
JPGStoreは日本語にも対応

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

資産証明監査の「Mazars」仮想通貨企業の監査サービスを一時停止

Facebook「新たなステーブルコイン」発行の可能性|仮想通貨Libraは後回しに

ビットコインの時価総額が各国の現金と比べて第6位にランクインした

IOST「日本ブロックチェーン協会(JBA)」の正会員に加盟

国内初のスキーNFT「ニセコパウダートークン」の実証実験開始:HashPalette×東急不動産

シンガポール大手銀行:STO対応の暗号資産取引所「DBSデジタル取引所」開設か
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
