Binance Launchpad:Arkham(ARKM)トークン販売へ|暗号資産取引を非匿名化

by BITTIMES

Arkham(ARKM)のトークンセールを実施

暗号資産取引所BINANCE(バイナンス)は2023年7月10日に、第32回目のローンチパッドとして「Arkham(ARKM)」のトークンセールを2023年7月11日から開始することを発表しました。

Arkham(ARKM)のトークンセールはサブスクリプション形式で実施されることになっており、ユーザーは対象期間中に保有していたBNBの平均枚数に基づいて購入希望を出すことができる仕組みとなっています。

ユーザーのBNB保有残高は、日本時間2023年7月11日午前9:00〜2023年7月17日午前9:00までの期間にかけて毎日1時間ごとに記録される予定で、この時に記録された保有枚数をもとに平均保有枚数が決定される仕組みです。

ローンチパッドへの参加は日本時間2023年7月17日15:00〜2023年7月18日15:00までの24時間だけ可能で、その後はトークン分配の計算が行われた後に最終的なトークン配布が行われる予定となっています。

アーカム(Arkham/ARKM)のトークンセールの詳細については以下のように説明されています。

トークン名Arkham(ARKM)
Launchpadハードキャップ2,500,000 USD
ユーザーあたりのハードキャップ15,000 USD(300,000 ARKM)
総トークン供給量1,000,000,000 ARKM
Binance Launchpadの割り当てトークン50,000,000 ARKM(トークン総供給量の5%)
パブリックセールトークン価格1 ARKM = 0.05 USD
トークンセールフォーマットサブスクリプション
サポートされるトークンBNBのみ

アーカム(Arkham/ARKM)とは?

アーカム(Arkham/ARKM)とは、ブロックチェーンの匿名化を解除して、暗号資産取引の背後にいる人物や企業を参照できるようにするプロジェクトです。

同プロジェクトでは、ブロックチェーンデータの買い手と売り手をマッチングする「Intel-to-Earn」の仕組みが導入されており、オンチェーンの暗号資産データを売買できる報奨金付きのマーケットプレイス「Arkham Intel Exchange」が立ち上げられています。

「Arkham Intel Exchange」では、スマートコントラクトを介してウォレットアドレスの所有者に関する情報などを匿名で売買することが可能で、報奨金をかけてコミュニティに情報提供を求めたり、情報提供して報奨金を稼いだりすることができるようになっています。

ARKMトークンは、Arkhamのプラットフォームで利用されるユーティリティトークンであり、「Arkham Intel Exchange」のプレミアム機能に割引価格でアクセスできる他、同マーケットプレイスの取引を促進するためのインセンティブにも使用されると報告されています。

仮想通貨業界ではハッキングや資金流出などの被害が頻繁に発生していますが、Arkhamのプラットフォームでウォレット所有者などの情報が売買できるようになれば、そのような被害の拡大に対応することができると期待されています。

ウォレット所有者の情報を売買できるようにするArkhamのサービスに対しては、プライバシー保護の観点から懸念の声も上がっていますが、Arkham Intelligenceは『匿名化の解除は暗号資産市場の運命であり、Arkhamが構築したインテリジェンス技術が暗号資産経済の自主規制の基盤になると信じている』と語っています。

>>仮想通貨関連の最新記事はこちら

BINANCE発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz関連のファントークン5銘柄、暗号資産取引所「HBTC」でも取引可能に

Chiliz関連のファントークン5銘柄、暗号資産取引所「HBTC」でも取引可能に

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

Cardano:商用インフラ「CCCI」近日発表へ|京都イベントはオンライン開催の可能性

コインマーケットキャップ:仮想通貨の「評価・データ分析結果」など配信開始

コインマーケットキャップ:仮想通貨の「評価・データ分析結果」など配信開始

LUNC復興に取り組む「Terra Rebels」ロードマップ公開|バーン活動も活発化

LUNC復興に取り組む「Terra Rebels」ロードマップ公開|バーン活動も活発化

BINANCE「USD建て仮想通貨取引所」の新設を示唆|ついにアメリカ進出か?

BINANCE「USD建て仮想通貨取引所」の新設を示唆|ついにアメリカ進出か?

ドイツ中央銀行:分散型情報共有ネットワークに「Ocean Protocol」の技術活用

ドイツ中央銀行:分散型情報共有ネットワークに「Ocean Protocol」の技術活用

注目度の高い仮想通貨ニュース

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

ビットポイント:トロン(TRX)ステーキング提供開始|国内唯一の手数料無料

ビットポイント:トロン(TRX)ステーキング提供開始|国内唯一の手数料無料

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す