バイナンス:日本向けサービス終了後も「取引履歴のダウンロード」はできるのか?

by BITTIMES   

BINANCE(バイナンス)がグローバル版取引所における日本居住者向けサービスの終了を発表したことを受けて、仮想通貨コミュニティでは「サービス終了後はBinance.comにログインできなくなり、取引履歴もダウンロードできなくなる?」といった疑問の声が出ています。

「Binance.comは日本向けサービス終了後もログインできるのか?」「Binance.comでは日本向けサービス終了後も取引履歴をダウンロードできるのか?」についてバイナンスに直接問い合わせを行ったところ回答を得ることができましたので、今回の記事ではその内容を報告させていただきます。

サービス終了後もログインできるのか?

結論:日本向けサービスが終了する2023年11月30日以降もグローバル版BINANCEのアカウントにログインすることができる

「2023年11月30日以降はBinance.comにログインできなくなるのか?」という件についてBINANCEのサポートセンターに問い合わせを行ったところ、日本向けサービスが終了する2023年11月30日以降もグローバル版BINANCEのアカウントにログインすることができることがわかりました。

ただし、暗号資産現物取引などの各種サービスは前回発表されているスケジュールの日程で停止されることになるため、2023年11月30日以降にログインした場合は"引き出しのみ"が可能だと説明されています。

取引履歴のダウンロードはできるのか?

結論:日本向けサービスが終了した後も取引履歴をエクスポートすることができる

「日本向けサービス終了後も取引履歴をダウンロードできるのか?」という件についてBINANCEのサポートセンターに問い合わせを行ったところ、日本向けサービスが終了した後も取引履歴をエクスポートすることができることがわかりました。

BINANCEのグローバル版サービスでは、日本居住者向けサービスが終了する2023年11月30日以降も「ログイン・出金・取引履歴のエクスポート」などができるとのことですが、今後何らかの変更が行われる可能性もあるため、BINANCEで取引している方はできるだけ早く取引履歴をダウンロードしておくようにしましょう。

取引履歴のダウンロード方法について

BINANCEのグローバル版サービスでは、日本居住者向けサービスが終了する2023年11月30日以降も「各種取引履歴」をダウンロードすることができるとのことですが、現在Binance.comは日本語表示に対応していないため、英語表示の画面で各種操作を行う必要があります。

各種取引履歴のダウンロード方法

「Binance.comで取引履歴をダウンロードする方法」については以下のように説明されています。

  1. 「wallet」-「fiat and spot」をクリック
  2. 「transaction history」 をクリック
  3. 「Generate all statements」 をクリック
  4. 取引履歴に表示する範囲・勘定科目・コインを選択して「generate」をクリック
  5. 明細書が生成されるとSMSまたはメールでリマインダーが送信される
  6. [transaction history]-[Generate all statements]に進み、生成された明細書の横にある[download]をクリック

取引履歴ダウンロード時の注意点

なお、取引履歴の記録の生成ではサーバーのリソースを消費することになるため、1人のユーザーが生成できる回数は「月に6回まで」に制限されているとのことです。

BINANCEで頻繁に取引を行っている場合や、取引履歴のダウンロード時にミスしてしまった場合などは、ダウンロードの上限に達して全ての取引履歴がダウンロードできなくなる可能性もあるため、可能な場合は数ヶ月前から取引履歴のダウンロード作業を行っておくほうが良いと考えられます。

また、取引履歴のダウンロードリンクは7日間しか保存されないとのことでしたので、取引履歴の明細書を生成した際には、できるだけ早くダウンロードするようにしましょう。

なお、取引履歴の生成方法については「BINANCEの公式サイト(英語)」でも説明が行われています。

>>BINANCE関連の最新記事はこちら

仮想通貨ニュース|新着

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明NEW

BINANCE創業者CZ氏、ミャンマー・タイ地震支援に1,000 BNB寄付を表明

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定NEW

UAE、ブロックチェーン活用の中央銀行デジタル通貨(CBDC)2025年第4四半期に発行予定

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道NEW

金融庁、仮想通貨を「金融商品」と位置付けインサイダー規制導入へ=報道

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC/DOGE準備金・ビットコイン価格予想・規制緩和」などの注目記事

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

エルサルバドル企業、初のトークン化プロジェクトで複合施設を建設

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット