Coinbase・Krakenなどが「XRP再上場」を発表|Geminiも取り扱いを検討

by BITTIMES

米裁判所の判決受け「XRPの再上場発表」続く

米国証券取引委員会(SEC)Ripple社に対する訴訟問題で「XRP自体は有価証券に該当しない」との判決が下されたことを受けて、XRPを一時定期に上場廃止にしていた複数の暗号資産取引所で「XRP再上場」の動きが広がっています。

CoinbaseはXRPの取引を再開

Coinbase(コインベース)は米裁判所の判決が下された後すぐに「十分な流動性が確保できたらXRPの取引を再開する」との発表しており、その後は「Coinbase.com」と「Coinbaseアプリ」でXRPがサポートされたことが報告されています。

XRPは現在「Coinbase.com」と「Coinbase iOS/Androidアプリ」でサポートされています。Coinbaseのお客様はログインして、XRPを購入・売却・交換・送金・受金・保管することができます。

KrakenもXRPの取引を再開

Kraken(クラーケン)も2023年7月14日に「米国ユーザー向けのXRP取引サービスを再開したこと」を発表しており、Kraken Proからも以下のような発表が行われています。

米国で取引可能な新しいトークン🦅🇺🇸

✔️ $XRP @ripple
✔️ 取引開始

GeminiはXRPの現物&デリバティブ取引を検討

Gemini(ジェミナイ)は14日のツイートで「現物取引とデリバティブ取引の両方でXRPの上場を検討している」と報告しています。

取引所でのXRP販売は有価証券には該当しないという本日の判決を受けて、Geminiは「現物取引」と「デリバティブ取引」の両方でXRPの上場を検討しています。

米国の暗号資産取引所では、米SECが一部の仮想通貨を「有価証券に該当する」と名指ししていることを受けて上場廃止の発表が複数回行われていましたが、今回は「取引所でのXRP販売は有価証券には該当しない」との判決が下されたため、今後はXRPの取り扱いが続々と再開されることになると予想されます。

また、米SECは過去にカルダノ(ADA)ソラナ(SOL)ポリゴン(MATIC)などの仮想通貨も有価証券に該当すると指摘していましたが、仮想通貨業界では今回の判決を受けて「その他の暗号資産も証券とはみなされない可能性がある」と予想する声が増えており、XRP以外の様々な仮想通貨価格も上昇しています。

>>仮想通貨関連の最新記事はこちら

XRPを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらXRPを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

銀行に仮想通貨取引を許可するように強制|イスラエル最高裁

銀行に仮想通貨取引を許可するように強制|イスラエル最高裁

イーサリアム財団「The Mergeに関する8つの誤解」について説明

イーサリアム財団「The Mergeに関する8つの誤解」について説明

ビットポイント:国内初「ジャスミー(JMY)」と「ポルカドット(DOT)」取扱い開始

ビットポイント:国内初「ジャスミー(JMY)」と「ポルカドット(DOT)」取扱い開始

HashLink:NFTコレクション「Tokyo Mongz Hills Club」発表|PLT Placeで販売予定

HashLink:NFTコレクション「Tokyo Mongz Hills Club」発表|PLT Placeで販売予定

OpenSea「NFT関連の詐欺・盗難防止システム」を導入|不正URLの検知機能など

OpenSea「NFT関連の詐欺・盗難防止システム」を導入|不正URLの検知機能など

マスターカード「2021年内に暗号資産を直接サポートする」と発表

マスターカード「2021年内に暗号資産を直接サポートする」と発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

FTX破産申立代理業者「Kroll」で顧客データ漏洩|詐欺メールなどに要注意

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

Oasys特化型ウォレットアプリ「Oasys Passport」α版公開|iOS・Androidに対応

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

DMMビットコイン:条件達成で毎日もらえる「NIDTプレゼントキャンペーン」開始

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す