Uphold「XRPを上場廃止にしたことは一度もない」と説明|コミュニティサポートを表明

by BITTIMES

Ripple(リップル)と米証券取引委員会(SEC)の間で争われている「仮想通貨XRPの有価証券性」に関する裁判に注目が集まる中で、今年3月には「UpholdがXRPを再上場した」というニュースが一部で報じられていましたが、Upholdは2023年4月5日のツイートで『Upholdはこれまでに一度もXRPを上場廃止にしていない』と語っています。

こちらから読む:Ripple・XRP関連の記事を新着順で「Ripple・XRP」関連ニュース

「Upholdは常にXRPコミュニティのそばにいる」と説明

暗号資産・法定通貨・貴金属・ステーブルコインなどを取扱うデジタル資産取引プラットフォーム「Uphold(アップホールド)」は2023年4月5日に『Upholdはこれまでに一度もXRPを上場廃止にしていない』とのツイートを投稿しました。

XRPに関しては「仮想通貨XRPの有価証券性」についてRipple(リップル)米証券取引委員会(SEC)の間で裁判が行われており、XRPを取り扱っていた一部の暗号資産取引所などは「XRPの上場廃止」という対応をとっていました。

Uphold(アップホールド)に関しては2023年3月2日に「#relistXRP」のハッシュタグをつけて『XRPはUpholdに上場していて今すぐ取引できる』とツイートしていたため、当時は『XRPがUpholdに再上場』という話題がニュースメディアやSNSで取り上げられていましたが、今回のツイートではUpholdがXRPを上場廃止にしていないことを説明した上で『私たちは常にXRPコミュニティのそばにいる』との説明が行われています。

お知らせ:Upholdはこれまでに一度もXRPを上場廃止にしていません😎

私たちは常にXRPコミュニティのそばにいます💚

Upholdは「10億ドル相当のXRP」を保有

Uphold(アップホールド)は2023年4月5日に、同社の運営状況に対する信頼性を高めるために、会社の準備金保有を証明する「Proof of Reserve(PoR)」のレポートを公開して十分な準備金が確保されていることを説明していますが、Upholdが公開したPoRレポートの中では「Upholdが約10億4,000万ドル(約1,364億円)相当のXRPを保有していること」が示されています。

報告によると、Upholdは法定通貨や仮想通貨を含む様々な種類の資産で「100.9%」の準備金を確保しているとのことですが、その中でもXRP保有量は特に大きな割合を占めています。(※例えばBTC保有額は約1億2,915万ドル相当、XLM保有額は約3,667万ドル相当:2023年4月6日時点)

Upholdが公開したPoRレポートの一部(画像:Uphold)Upholdが公開したPoRレポートの一部(画像:Uphold)

XRPの有価証券性」についての議論が始まった後は、一部の暗号資産取引所などでXRPの上場廃止対応が取られていましたが、その一方ではXRPを再上場する取引所も出てきているとも報告されており、「裁判の判決が出るまでXRPの取り扱いを継続する」という選択を行なったUpholdには賞賛の声もあがっています。

XRP訴訟の裁判の結果については「2023年中には結論が出る見込み」とも報じられているため、仮想通貨業界では今後の続報などにも注目が集まっています。

UpholdのPoRレポート

SBI VCトレードの画像XRPも取扱う暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所FTX「FTX Foundation」設立|手数料収入の1%を慈善団体に寄付

暗号資産取引所FTX「FTX Foundation」設立|手数料収入の1%を慈善団体に寄付

東京電力など3社「分散型データセンター」展開へ|仮想通貨マイニングにも活用可能

東京電力など3社「分散型データセンター」展開へ|仮想通貨マイニングにも活用可能

SBI:国内初の「STOビジネス」開始へ|eスポーツ子会社もセキュリティトークン発行

SBI:国内初の「STOビジネス」開始へ|eスポーツ子会社もセキュリティトークン発行

ビットコイン価格:一時的に「3万ドル」まで急落|仮想通貨全体で10〜50%の大幅下落

ビットコイン価格:一時的に「3万ドル」まで急落|仮想通貨全体で10〜50%の大幅下落

米政治家トム・エマー「2019年はブロックチェーン実用化へ」適切な規制の重要性を強調

米政治家トム・エマー「2019年はブロックチェーン実用化へ」適切な規制の重要性を強調

ビットフライヤー「NEM保有者に対するシンボル(XYM)の付与時期」について続報

ビットフライヤー「NEM保有者に対するシンボル(XYM)の付与時期」について続報

注目度の高い仮想通貨ニュース

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

英金融規制当局「仮想通貨広告」の規制を強化|紹介報酬などを禁止

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

The Sandbox「実験解放区」の近隣LAND、期間限定で販売へ:Coincheck NFT

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Twitter、新CEOは「リンダ・ヤッカリーノ氏」イーロン・マスク氏が正式発表

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

Tether社「ビットコインの定期購入計画」を発表|準備金強化のための投資戦略

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

パレット基盤NFTの配布・受取を簡単に|HashPalette「SUSHI TOP MARKETING」と提携

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

イーサリアムクラシック信託がETC価格をサポート、ASIトークンプレセールの関心が爆発的に高まる

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

DeFi・DEX・NFTなど暗号資産取引を集約&可視化「ディファイタクト」登場

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

マネーフォワード ME「アバランチ」と連携可能に|合計4種類のブロックチェーンに対応

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す