バイデン大統領が「ビットコイン」を支持?レーザーアイ投稿が仮想通貨業界でも話題に

by BITTIMES

バイデン大統領の「レーザーアイ」が話題に

アメリカのジョー・バイデン大統領が2023年8月4日に「レーザーアイ」の加工を施したマグカップを使用している動画を投稿したことが仮想通貨業界でも注目を集めています。

今回の投稿は、ジョー・バイデン氏のキャンペーンページで販売されているマグカップ「DARK ROAST MAG」を宣伝するもので、投稿内には販売ページへのリンクも記載されています。

この販売サイトは2024年大統領選への再選出馬を表明したバイデン大統領の公式キャンペーンページであり、商品を購入すると「Biden Victory Fund」へ寄付される仕組みとなっています。

ジョーのカップでこれまでにないほど美味しい一杯に

話題のミーム「レーザーアイ」とは?

今回の投稿で話題になっている「レーザーアイ」とは、特定の人物の目からレーザー光線が出ているように加工された画像を投稿するミームであり、現在は仮想通貨業界を含む様々な場面でレーザーアイの画像が投稿されています。

レーザーアイは「ビットコイン支持の証」としても知られているため、今回の投稿は仮想通貨業界でも注目されていますが、バイデン大統領のグッズで使用されているのは「ダーク・ブランドン」と呼ばれるネットミームに関するものである可能性が高いため、その違いを認識しておくことが重要です。

仮想通貨業界ではBTC支持の証

仮想通貨業界で利用されているレーザーアイは「ビットコイン価格10万ドル到達を支持する証」として認識されているもので、2021年6月にエルサルバドルで「BTCを法定通貨に法案」が出された際には多くの政治家がレーザーアイの画像を投稿していました。

現在は一時的に普及していた「レーザーアイのプロフィールアイコン」の多くが別のものに変更されていますが、一時期は政治家や著名人を含めた多くの人々がレーザーアイを使用していました。

そのため、仮想通貨業界では「バイデン大統領の投稿は仮想通貨の支持を表明するものだ」と認識する意見も出ており、そのような意見が拡散して仮想通貨業界でも今回の投稿が注目を集めています。

今回の投稿は「ダーク・ブランドン」

一方、バイデン大統領が今回販売している各種グッズで使用されているレーザーアイは「ダーク・ブランドン」として知られるネットミームの1つとされています。

「ダーク・ブランドン」の元になったのは2021年に行われたNASCARのブランドン・ブラウン選手のインタビューで、取材中に観客で合唱されていた「F**k Joe Biden」という発言が「Let's Go Brandon」と言っていると報じられたことがきっかけとなっています。

この動画はトランプ支持者のネタとなり、その後はこのミームを用いたグッズが発売されていましたが、さらなる進展で「ブランドン」が「バイデン」を表す言葉になり、最終的に「ダーク・ブランドン」が登場しました。

トランプ支持者の間ではレーザーアイが使用されていますが、ダーク・ブランドンでも同様にレーザーアイの画像が使用されており、バイデン大統領の赤い星は「バイデン大統領の強さのシンボル」とされています。

ビットコインの宣伝に繋がった可能性?

バイデン政権は仮想通貨を歓迎しているとは言えない政策を行ってきているため、今回のレーザーアイについては「このレーザーアイがビットコインや仮想通貨に対する支持である可能性は低い」と見られています。

しかしながら、現在は「バイデン大統領はビットコインを支持している」などといった内容の投稿も多数行われているため、「今回のレーザーアイが偶発的にビットコインや仮想通貨の宣伝に繋がった可能性がある」と称賛する意見も出ています。

>>ビットコイン関連の最新記事はこちら

BTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちらBTCを売買できる暗号資産取引所SBI VCトレードはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨の一般普及は5〜6年後|ウォール街の重鎮Michael Novogratz

仮想通貨の一般普及は5〜6年後|ウォール街の重鎮Michael Novogratz

NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

金融アプリRevolut「ADA・SOL・MATICの上場廃止」を決定|米規制の影響で

金融アプリRevolut「ADA・SOL・MATICの上場廃止」を決定|米規制の影響で

ビットコイン価格、今後3〜9ヶ月の「爆発的上昇」を確信:投資会社CEO

ビットコイン価格、今後3〜9ヶ月の「爆発的上昇」を確信:投資会社CEO

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

パ・リーグ Exciting Moments β「第2弾ラインナップ」2021年1月1日に発売へ

フィナンシェトークン(FNCT)のIEO、コインチェックで今冬実施へ

フィナンシェトークン(FNCT)のIEO、コインチェックで今冬実施へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ビットコインは「2万ドル以下」まで下落するのか?アーサー・ヘイズ氏の価格予想

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

X(Twitter)の有料化はデマ?「少額課金プラン導入の計画」が話題に

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

仮想通貨で成功している億万長者は何人?暗号資産と富裕層に関するレポート公開

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

ホンダ:F1日本グランプリなどで限定記念NFT「Honda KEY NFT」配布へ

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す