IDOL3.0 PROJECTの暗号資産NIDT「15円」まで価格高騰|IEO販売価格の3倍に

by BITTIMES

IEO販売価格の3倍「15円」まで価格高騰

今年3月にIEOが実施されたことでも話題となっていたニッポンアイドルトークン(Nippon Idol Token/NIDT)の価格上昇が続いていることが注目を集めています。

Nippon Idol Token(NIDT)とは、秋元康氏が総合プロデューサーを務める新規アイドルグループ創造プロジェクト『IDOL3.0 PROJECT』に関連する暗号資産であり、今年3月には「DMMビットコイン」と「コインブック」でNIDTのIEOが実施されていました。

NIDTは、IEO時に「1NIDT=5円」の固定価格で販売された後、暗号資産取引所での取引開始直後に2円付近まで価格が下落していたため、仮想通貨業界では批判的な意見も出ていましたが、先月半ば頃からは徐々に価格が上昇、本日14日には「1NIDT=15円」まで価格が高騰しています。

現在のNIDT価格は14円まで下落しており、DMMビットコインにおけるスプレッド(売値と買値の差額)は2円となっているものの、この価格はIEO販売価格の約3倍に相当するため、今後の値動きには期待が高まっています。

2023年8月14日 NIDT/JPYの1時間足チャート(画像:DMMビットコイン)2023年8月14日 NIDT/JPYの1時間足チャート(画像:DMMビットコイン)

アイドルメンバーの審査も順調に進行中

Nippon Idol Token(NIDT)は『IDOL3.0 PROJECT』のユーティリティトークンとして機能する日本発の暗号資産であり、同プロジェクトではアイドルグループの本格始動に向けた準備が着々と進められています。

2023年8月5日には「応募総数約1万人から選出されたオーディションFinal Stageに進出する114名」も発表されており、その後10日には「Final Stage:2ndへの進出が決定した最初の12人」も発表されていたため、一連の発表でNIDTの需要が高まっている可能性もあると考えられます。

Final Stageに進出する114名(画像:オーバース)Final Stageに進出する114名(画像:オーバース

なお、Final Stage:2ndに進めるのは合計約35人で、最終的な通過者は8月末に発表予定、10月には9~11人の正式メンバーでグループが結成され、年内にはメジャーデビューする予定となっているため、今後の新たな発表にも注目です。

NIDTは「DMMビットコイン」や「コインブック」で売買することが可能で、NIDT自体は「投票権・デジタルグッズや物販等の購入・コンサートやイベント等のチケット購入・メンバーへの投げ銭」などに利用されることになっています。

>>NIDT関連の最新記事はこちら

暗号資産取引所DMMビットコインの画像 NIDTを取扱うDMMビットコインはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

bitFlyer Blockchain「Miyabi」のブランドリニューアル|Miyabi Explorerを一般公開

bitFlyer Blockchain「Miyabi」のブランドリニューアル|Miyabi Explorerを一般公開

欧州初「現物ビットコインETF」がオランダで上場|環境問題にも配慮

欧州初「現物ビットコインETF」がオランダで上場|環境問題にも配慮

ビットコイン(BTC)マイニング可能数量は「残り10%」に|全体の90%が発行済み

ビットコイン(BTC)マイニング可能数量は「残り10%」に|全体の90%が発行済み

ビットコイン流通量の70%「6ヶ月以上移動されず」半減期までガチホコースか

ビットコイン流通量の70%「6ヶ月以上移動されず」半減期までガチホコースか

HARTi:東急プラザ渋谷「111-ICHIICHIICHI-」でNFT活用した実証実験を開始

HARTi:東急プラザ渋谷「111-ICHIICHIICHI-」でNFT活用した実証実験を開始

ライトコイン「3回目の半減期」を無事通過|LTC価格への影響は?

ライトコイン「3回目の半減期」を無事通過|LTC価格への影響は?

注目度の高い仮想通貨ニュース

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

トレンドから見る柴ミーム(ShibaMemu)の強力な成長戦略

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

ユニスワップ:使い方などを詳しく学べる教育ツール「Uniswap University」公開

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

イーサリアムL2「Astar zkEVM Powered by Polygon」登場|懸念の声に対する説明も

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

Bybit「Slashを利用した入金」に対応|日本ユーザー向けに提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す