
Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携
Footballcraftに「Chiliz Chain」を統合
チリーズ(Chiliz/CHZ)は2023年8月25日に、分散型のフットボールゲームを開発している「TOPGOAL」と提携したことを発表しました。
TOPGOALは、暗号資産やNFTを活用した分散型のメタバース&サッカーマネージャーゲーム「Footballcraft」を開発していますが、今回はこの「Footballcraft」に「Chiliz Chain」を統合することが発表されています。
Footballcraftのプレイヤーは「プレイヤー対プレイヤー(PvP)のバトルに参加する、才能のある選手をスカウトする、リーグに参加する」など様々な体験を楽しむことができるとのことで、Chiliz Chain上で発行される「$GOALトークン」も利用されると説明されています。
$GOALトークンは、NFTの購入・選手の購入・クラブのアップグレード・報酬受け取りなどで使用されるトークンで、プレイヤーのデジタル資産はブロックチェーン上に記録される仕組みとなっています。
Footballcraftは「Chiliz Chain上に構築されたアプリ」として機能する予定となっているため、今回の統合によってChilizチェーンのユーティリティが強化され、アクティブユーザーの増加にも繋がると期待されています。
今後も様々なプロジェクトとの提携を予定
Chilizは、世界中の様々なサッカークラブと提携している仮想通貨プロジェクトとして知られていますが、最近では新たな提携発表が続々と行われてきており、今月21日には「AlphaVerse」と呼ばれるメタバースを開発している「CBI」と提携したことも発表されています。
今後も更なる提携が予定されているとのことで、具体的には以下のような分野のプロジェクトとの提携発表が予定されていると報告されているため、新たな発表にも注目です。
- 報酬&エンゲージメントを促進するコミュニティプラットフォーム
- ソーシャルゲームプラットフォーム
- AIベースのコンテンツプラットフォーム
- 3Dクオリティのデジタルスポーツコレクティブル
- NFTチケット
AlphaVerseの詳細はこちら
(Chiliz発表)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取次所SEBC「コスプレトークン(Cosplay Token/COT)」取扱いへ

中央アフリカ共和国:ビットコイン(BTC)を「通貨」として採用

人気YouTubeチャンネル乗っ取った「仮想通貨詐欺」に要注意=Googleレポート

仮想通貨を「ギャンブル用口座」に送金する技術で特許取得:カジノ機器製造大手IGT

日本銀行「中央銀行デジタル通貨の課題」などまとめたレポート公開|実証実験も視野に

イラン当局:特定の条件下で「発電所のビットコインマイニング」を許可
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
