マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

by BITTIMES   

マイナンバーカードを活用した暗号資産ウォレットを開発

マイナンバーカードがデジタルウォレットになる「マイナウォレット」を開発しているa42x株式会社は2023年9月8日に、マイナウォレットがイーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択されたことを発表しました。

マイナウォレットは9,000万人が保有するマイナンバーカードそのものをデジタルウォレットとして活用できるようにするサービスであり、アプリなどを事前インストールすることなく、マイナンバーカードをタッチするだけでデジタル資産の送受信や所有証明を行うことができるとされています。

今回の発表では、このマイナウォレットがイーサリアム財団の研究開発助成プログラム「ERC-4337 Account Abstraction Grant Round」に採択されたことが報告されています。

マイナウォレットに搭載されている機能としては以下のようなものが挙げられており、マイナンバーカードをタッチするだけで暗号資産やNFTなどのデジタル資産を簡単に送受信できることなども説明されています。

Tap to Generate

マイナンバーカードをタッチするだけでデジタルウォレットを生成。マイナンバーカードに含まれる情報から決定論的に一意のウォレットアドレスを導出する。

Tap to Receive

マイナンバーカードをタッチするだけで暗号資産やNFTなどのデジタル資産を送受信することが可能。

デジタル資産を受け取るためにアプリを事前インストールしたり、ウォレット設定を行なったりする作業は一切不要で、アプリをインストールすればデジタル資産をすぐに確認できる。

以下の動画では、マイナンバーカードに紐づくウォレットアドレスに対してNFTを発行している。

Tap to Auth

マイナンバーカードをタッチするだけで、デジタル資産の所有確認・認証認可を行うことが可能。

以下の動画ではマイナウォレットが特定のNFTを所有しているかどうかを確認して、NFT所有が確認できた際にスマートロックを解錠する様子が示されている。

eKYC(デジタル本人確認)

公的個人認証サービス(JPKI)と連携することで、最高位の本人確認をウォレットレベルで実現する機能を開発中。

これまでは困難だった自己管理型ウォレットの所有者を厳密に確認することができるようになり、アンチマネーロンダリング規制に準拠したデジタル資産ウォレットとして活用できるようになる。

Account Abstraction(ERC-4337)によるユーティリティ

アカウントの抽象化(Account Abstraction・ERC-4337)に準拠したスマートコントラクトとして、リカバリー機能・セッションキー・利用限度額の設定など様々なウォレット機能の開発を進めている。

ゼロ知識証明を活用したマイナウォレットのプライバシー保護機能

利用者のプライバシー保護を目的としたゼロ知識証明を活用したソリューションの研究開発を行っている。第三者に公開する情報を最小限にしながら、eKYCや年齢確認等を行う機能の実現を目指している。

SDK・APIの提供

様々な事業者のサービスに組み込めるようにソフトウェア開発キット(SDK)やAPIの提供を予定。

マイナウォレットを開発しているa42x株式会社は公式発表の中で『子どもからお年寄りまで、すべてのひとが複雑な操作や技術を意識することなく、web3・ブロックチェーン技術を活用したサービスにアクセスできる世界を目指す』とコメントしています。

>>日本関連の最新記事はこちら

Ethereum (ETH)
272,148 JPY (-3.20%)
1,816.20 USD
RANK

2
MARKET CAP

¥32.84 T JPY
VOLUME

¥1.84 T JPY

a42x株式会社発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット