シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

by BITTIMES   

ビッサムが「3銘柄のサポート終了」を発表

韓国の大手暗号資産取引所Bithumb(ビッサム)は2023年9月8日に、シンボル(Symbol/XYM)など仮想通貨3銘柄の取引サポートを終了することを発表しました。

取引サポート終了が発表されたのは以下の3銘柄で、投資家保護のために実施されている各種暗号資産の継続的な評価の結果に基づいてサポート終了が決定されたことが説明されています。

【取引サポート終了銘柄】
シンボル(XYM)
クリプトGPT(GPT)
・クオークチェーン(QKC)

サポート終了は、ビッサムの上場要件を満たすことができなかったことが理由で、XYMのサポート終了理由としては「指定期間内に所定の説明や要件が満たされなかったこと」が挙げられています。

なお、これら3銘柄の取引終了予定日は「2023年9月25日15:00」、出金サポート終了予定日は「2023年10月23日15:00」とされています。

Hatchet氏からの説明も

今回のXYMサポート終了については、Symbol/NEMのコア開発者であるHatchet氏もコメントしており、「Bithumbは韓国コミュティが主催していたハッカソンのことを話している」と説明を行なっています。

Hatchet氏によると、Bithumbは国外での活動にはあまり関心がなく、韓国国内で起こっていることに関心を向けているとのことで、「残念ではあるが、私たちにできることはベストを尽くすことだけである」とコメントされています。

彼らは韓国のコミュニティが主催していたハッカソンについて言及しています。しかし、それがローンチされることはなく、頓挫してしまいました。

彼らは国外(日本を含む)での活動にはあまり興味がなく、韓国で起きていることだけに関心があります。

こういうこともあります。残念ですが、私たちにできることはベストを尽くすことだけです。

Bithumb発表でXYM価格はやや下落

シンボル(Symbol/XYM)の価格は2023年9月8日に急落していましたが、この価格急落は「Bithumbの上場廃止発表」に関連していると見られています。

XYMは国内取引所を含む様々な暗号資産取引所に上場していますが、BithumbはXYM取引量が特に多い暗号資産取引所でもあったため、今回の発表の影響が価格に反映されたと考えられています。

主要取引所のXYM取引高推移(lookerstudio.google.com)主要取引所のXYM取引高推移(lookerstudio.google.com

ただし、価格下落後はやや反発する動きも見られており、記事執筆時点のXYM価格は0.021ドル(約3.16円)となっています。

2023年9月9日 XYM/USDTの1時間足チャート(画像:TradingView)2023年9月9日 XYM/USDTの1時間足チャート(画像:TradingView)

>>Symbol(XYM)関連の最新記事はこちら

Bithumb発表

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨市場「回復」なるか|BTC・XRPなどに上昇傾向【2019年10月7日】

仮想通貨市場「回復」なるか|BTC・XRPなどに上昇傾向【2019年10月7日】

Ripple社:東南アジアで事業拡大へ|国際送金企業「Tranglo社」の株式40%を取得

Ripple社:東南アジアで事業拡大へ|国際送金企業「Tranglo社」の株式40%を取得

仮想通貨で資金洗浄した男を暗殺する計画が明らかに|総額4,400億円相当

仮想通貨で資金洗浄した男を暗殺する計画が明らかに|総額4,400億円相当

韓国・新韓銀行「Klaytn(クレイトン)のガバナンス評議会」に参加

韓国・新韓銀行「Klaytn(クレイトン)のガバナンス評議会」に参加

ドイツ老舗銀行:機関投資家向けの「暗号資産ファンド」立ち上げ

ドイツ老舗銀行:機関投資家向けの「暗号資産ファンド」立ち上げ

ヘキサ:住民票NFT「HEXA LAND Residents NFT」を無償配布【本日まで】

ヘキサ:住民票NFT「HEXA LAND Residents NFT」を無償配布【本日まで】

注目度の高い仮想通貨ニュース

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

シバイヌ(SHIB)で今後予定されている「5つの展開」チームメンバーが報告

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

Shibarium:合計トランザクション数が「200万」を突破|毎日の取引量も増加中

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す