Shiba Inu:レイヤー2「Shibarium」の関連プロジェクトについて注意喚起

by BITTIMES

「公式提携プロジェクトとは限らない」と強調

シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)関連のレイヤー2「Shibarium」のDiscordで管理人を務めているDaVinci氏は2023年9月28日に、Shibarium関連プロジェクトの認識についての注意喚起を行いました。

ここ最近では「Shibarium」が名前などに含まれた新しいプロジェクトが続々と登場していますが、今回は「Shibariumが名前に含まれているのは、公式パートナーシップのプロジェクトという意味ではない」ということが説明されており、自分自身でしっかりと精査を行う必要があることが強調されています。

また、一部のSHIBチームメンバーが記事やプロジェクトをSNSなどでシェアしていたとしても、それが公式パートナーシップであるとは限らないとのことで、公式のパートナーシップは「https://blog.shib.io/」のような公式チャンネルを通じて発表・紹介されると説明されています。

今回投稿された注意喚起の要点と内容は以下の通りで、公式ブログなどの信頼できる情報源を利用して、プロジェクトを見極めることが求められています。

注意喚起の要点

  • 名前に「Shibarium」が含まれているからと言って、SHIB開発者と関係があるとは限らない
  • ジャーナリストがSHIB関連プロジェクトに関する記事を書いていたとしても、その内容が信頼できるとは限らない
  • 一部のSHIBチームメンバーがプロジェクトや記事をシェアしていたとしても、それが公式パートナーシップとは限らない
  • 公式のパートナーシップについては「https://blog.shib.io/」のような公式ブログなどで発表される
  • 公式パートナーシップの場合にはDiscordにチャンネルがある
  • SHIBからの公式発表がないプロジェクトは「SHIBの技術を活用している別のプロジェクト」であり、公式パートナーシップではない可能性がある
  • 公式提携ではないからといって問題があるわけではないが、そのことをしっかり認識して、自分自身でプロジェクトを調査することが重要である

注意喚起の全文

(画像:Shibarium Discord)(画像:Shibarium Discord)

注意喚起:重要なのはここで発表されるプロジェクトは公式のものではなく、誰も支持している訳ではないということです。「Shibarium」という名前を使ったり、ジャーナリストがシバイヌプロジェクトについて書いているからと言って、それが必ずしもSHIBエコシステム開発者と関係があるとは限りません。常に自分自身でしっかりと調査することを忘れないでください。

公式のパートナーシップは「https://blog.shib.io/」のような公式チャンネルを通じて発表・紹介されます。信頼できる情報源を通じて正確な情報を取得し、探求を続けて、学び、情報に基づいた判断を下してください。

一部のチームメンバーがあるプロジェクトに関する記事をシェアしていたとしても、それが公式のパートナーシップであるとは限りません。

公式パートナーシップの場合にはDiscordにチャンネルがあります。簡単に説明すると「チャンネルがないということは、SHIBエコシステムのパートナーシップではない」ということになります。

単なる別のSHIBプロジェクトということになります。それ自体に問題はありませんが「公式パートナーシップではない」ということははっきりさせておきましょう。

公式発表確認など十分な調査が重要

Shibariumの技術を活用したプロジェクトに関する発表や記事は続々と増えてきていますが、場合によっては「Shibariumの名前を使った詐欺プロジェクト」である可能性もあるため、実際にサービスを利用したりする際には十分注意が必要です。

ここ最近でも「一時的にSHIBチームメンバーによって一時的に記事・プロジェクトがシェアされていたが、その後に該当投稿が削除されていた」というケースがありましたので、SNS投稿や記事などの情報も100%は信頼せず、1つの意見・情報元として捉えることが重要です。

>>SHIB関連の最新記事はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

MicroStrategy・エルサルバドル「ビットコイン価格暴落」についてコメント

MicroStrategy・エルサルバドル「ビットコイン価格暴落」についてコメント

ブロックチェーンゲーム「Gods Unchained」開発企業、1,500万ドルの資金調達

ブロックチェーンゲーム「Gods Unchained」開発企業、1,500万ドルの資金調達

ブロックチェーン技術を「統一国家試験」に活用|ロシア連邦教育・科学監督庁

ブロックチェーン技術を「統一国家試験」に活用|ロシア連邦教育・科学監督庁

2023年、ブロックチェーン市場の総収益は「100億ドル」に=ABI Research予測

2023年、ブロックチェーン市場の総収益は「100億ドル」に=ABI Research予測

Trezor Suite「ビットコインのP2P取引」が可能に|Hodl Hodlと連携

Trezor Suite「ビットコインのP2P取引」が可能に|Hodl Hodlと連携

無料で遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO」公開【モンスター育成バトル】

無料で遊べるブロックチェーンゲーム「EGGRYPTO」公開【モンスター育成バトル】

注目度の高い仮想通貨ニュース

シバイヌ(SHIB)「12月中旬までに2倍になる可能性」著名アナリストの価格予想

シバイヌ(SHIB)「12月中旬までに2倍になる可能性」著名アナリストの価格予想

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

ドージコイン(DOGE)を購入/売却できる「日本国内の暗号資産取引所」一覧

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Apple社の仮想通貨関連アプリ排除は独占禁止法違反?米国で訴訟問題に

Cardanoサイドチェーン「Midnight」ADA保有者向けのトークンエアドロップを予定

Cardanoサイドチェーン「Midnight」ADA保有者向けのトークンエアドロップを予定

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

ゲンスラー氏は役立たずの無能「米SECから仮想通貨業界を守る法案」が可決

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

千葉県佐倉市:DOGEで知られる「かぼすちゃん」のモニュメントを公開

イーサリアムを拡張して世界の決済インフラに「INTMAX」戦略ラウンドを完了

イーサリアムを拡張して世界の決済インフラに「INTMAX」戦略ラウンドを完了

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

メタケードの実力はいかに?2023年、潜在的なROIと共に見るチェーンリンクの価格推移

メタケードの実力はいかに?2023年、潜在的なROIと共に見るチェーンリンクの価格推移

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す