AIでステーブルコインのデペグを予測「デジタル資産モニター」ローンチ:Moody’s

by BITTIMES   

USDT・USDCなど25種類の主要コインに対応

金融格付け機関「Moody's Corporation」の子会社である「Moody's Analytics」は2023年11月6日に、人工知能(AI)を活用して暗号資産やステーブルコインのボラティリティとリスクを追跡する「デジタル資産モニター(DAM)」をローンチしたことを発表しました。

デジタル資産モニター(DAM)は、ステーブルコインが24時間以内に参照価格からデペグする確率を示すことができるように設計されており、ローンチ時点では「USDT・USDC・PYUSD」などを含む25種類の法定通貨連動型ステーブルコインの追跡が可能となっています。

デペグ(ディペッグ)とは、ステーブルコインの価格が"本来ならば同じであるべき参照価格"から乖離した状態のことを指しますが、Moody'sは「ステーブルコイン価格が参照価格から1日に3%以上変動した状態」をデペグとして定義しています。

リスク評価は公開情報とムーディーズ独自のデータの両方も用いながら実施される仕組みで、具体的には「発行者リスク・市場リスク・流動性リスク・カストディアンリスク・準備資産リスク」を考慮してステーブルコインを評価する仕組みとなっています。

なお、DAMは既に法定通貨関連ステーブルコインの時価総額の92%以上を占める主要銘柄をサポートしていますが、今後も他のデジタル資産が徐々にサポートされていく予定です。

2023年には主要コインで609回のデペグ

Moody's Analyticsは今回の発表の中で「ステーブルコインでは2023年9月中旬までに合計1914回のデペグが発生していて、大型ステーブルコインのデペグはその中の609回だった」と報告しています。

また、同社は比較対象として「2022年には合計2847回のデペグが確認されていて、大型ステーブルコインのデペグは707回だった」とも報告しています(大型ステーブルコインはDAIなど時価総額上位5つのステーブルコインを含む)。

ムーディーズによると「ステーブルコインのデペグは非常に一般的で、デペグの多くはマクロ要因とコイン特有の要因で発生している」とのことで、2022年と2023年には金利の上昇がきっかけでデペグが発生していると説明されています。

Moody's Analyticsが発表したデジタル資産モニター(DAM)の詳細は「Moody's Analyticsの公式発表ページ」で確認することができます。

>>ステーブルコイン関連の最新記事はこちら

仮想通貨ニュース|新着

イーサリアムからカルダノ・ソラナへ|米不動産テック企業が移行に向けて開発者募集NEW

イーサリアムからカルダノ・ソラナへ|米不動産テック企業が移行に向けて開発者募集

トランプメディア「米国株×仮想通貨」複合型ETFを提供へ|Crypto.comと提携NEW

トランプメディア「米国株×仮想通貨」複合型ETFを提供へ|Crypto.comと提携

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者NEW

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

フィデリティ、イーサリアムベースの「FYHXX」申請|MMFをトークン化NEW

フィデリティ、イーサリアムベースの「FYHXX」申請|MMFをトークン化

「ビットコイン・XRP・ジャスミー」貸暗号資産の定期募集を実施 :ビットトレードNEW

「ビットコイン・XRP・ジャスミー」貸暗号資産の定期募集を実施 :ビットトレード

オープンハウス、不動産決済でドージコイン・ソラナ・XRPに対応|5銘柄が利用可能にNEW

オープンハウス、不動産決済でドージコイン・ソラナ・XRPに対応|5銘柄が利用可能に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者