カード型ウォレット提供するTangem、柴犬レイヤー2「Shibarium」に対応

by BITTIMES   

(追記:2024年3月1日)
Tangemから「Shibariumの統合が完了した」との発表がありましたので、記事の内容を追記・更新しました。

Tangem「Shibarium統合」に向けた作業開始

複数の仮想通貨をより安全に保管できるハードウェアウォレットを展開している「Tangem」は2024年2月21日に、シバイヌ(SHIB)のレイヤー2ネットワークである「Shibarium」の統合プロセスを開始したことを発表しました。

Shibarium(シバリウム)は、シバイヌが昨年8月にローンチしたイーサリアムのレイヤー2ネットワークであり、高速かつ低コストな取引環境を実現している他、オンチェーン取引で徴収される手数料の一部をSHIBのバーン(焼却処分)に充てる仕組みも導入されています。

Tangem(タンジェム)は物理的なデバイスを用いて仮想通貨をより安全に保管するハードウェアウォレットを展開している企業であり、「カード型のウォレット」に加えて「リング型のウォレット」なども開発しています。

Tangemのウォレットは複数のブロックチェーンに対応しているため、各ブロックチェーン上で発行される何千種類もの暗号資産をまとめて管理できるようになっていますが、今回は新たに「Shibarium」をサポートすることが発表されています。

みなさんこんにちは!Shibariumのネットワーク統合を開始したことをお知らせします!

エキサイティングな時代の到来!?

2024年2月末までにはサポート予定

Tangemの報告によると、Shibariumをサポートするための作業は2024年2月末までには完了する予定であるとのことで、統合完了後にはアプリのアップデートが実施されるとも伝えられています。

SHIB関連プロジェクトでは、今後様々なトークンがShibarium上で展開される予定となっているため、TangemでShibariumがサポートされれば、それらのトークンをより安全に保管・管理できるようになります。

また、Tangemのアプリは暗号資産の保管・売買・交換・転送・獲得などといった様々な機能を提供しているため、Shibarium上での交換・送受金が可能になれば、Shibarium上での取引が活発化し、SHIBエコシステム全体の成長にもつながると期待されます。

Tangemは「SHIBデザインのカード型ウォレット」を提供するなど、SHIBコミュニティとの関わりも強いウォレットメーカーであるため、今後の新たな取り組みなどにも注目です。

続報:TangemがShibariumに正式対応

(追記:2024年3月1日)
Tangemは2024年3月1日に、Shibariumネットワークの統合が完了したことを発表しました。

Tangemウォレットを利用している場合は「App Store」や「Google Play」でアプリをアップデートすることによって、Shibariumネットワーク上のトークンを管理できるようになると報告されています。

TangemがShibariumに対応!WOOF!?

TangemでShibariumネットワークの統合に成功しました!あなたのトークンのためのコールドウォレットです?

「App Store」または「Google Play」でアプリをアップデートして、仮想通貨をスムーズに管理しましょう。

>>SHIB関連の最新記事はこちら

Shiba Inu (SHIB)
0.001737 JPY (-2.39%)
0.000012 USD
RANK

16
MARKET CAP

¥1.02 T JPY
VOLUME

¥20.60 B JPY
Bone ShibaSwap (BONE)
38.50 JPY (-5.39%)
0.274753 USD
RANK

431
MARKET CAP

¥8.85 B JPY
VOLUME

¥683.73 M JPY
Doge Killer (LEASH)
18,887.52 JPY (-5.98%)
134.77 USD
RANK

880
MARKET CAP

¥2.01 B JPY
VOLUME

¥224.60 M JPY

仮想通貨ニュース|新着

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がるNEW

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者NEW

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|BitsoレポートNEW

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定NEW

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測NEW

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨ニュース週間まとめ「BTC・SHIB・決済・カルダノ」などの注目記事

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏