X Payments「必要とされるすべての機能」を提供予定|決済・資産運用なども可能に?

by BITTIMES

X Paymentsの詳細情報が徐々に判明

X(旧Twitter)の決済関連子会社である「X Payments」が、保管・送金・決済・運用などといった様々な機能の提供を予定していることが判明しました。

現在は25の州で送金ライセンスを取得

X Payments(Xペイメント)は、Xの決済関連子会社として設立された会社であり、記事執筆時点は米国における以下25の州で送金ライセンスを取得していると報告されています。

【X Paymentsが送金ライセンスを取得している州】
アイオワ州・オハイオ州・ユタ州・フロリダ州・カンザス州・オレゴン州・バージニア州・ネバダ州・アリゾナ州・ジョージア州・ミズーリ州・ミシガン州・ワイオミング州・アーカンソー州・メリーランド州・ネブラスカ州・ルイジアナ州・テネシー州・ミシシッピ州・ニューメキシコ州・ウェストバージニア州・ペンシルベニア州・ロードアイランド州・サウスダコタ州・ニューハンプシャー州

Xウォレットでお金や仮想通貨の保管・送受信が可能?

Xペイメントのサービスが提供開始されれば、SNSとして機能しているXを「ウォレット」として使用することができるようになるとのことで、お金や仮想通貨を保管・送金したり、好きな投稿や動画にチップを送ったりすることができるようになると伝えられています。

X Paymentsが送金ライセンスを取得することによって、人々はXを財布として使うことができるようになります。Xでお金や仮想通貨を保管・送金できるということです。

つまり、人々があなたの投稿・動画・ライブストリームを気に入ったら、すぐにチップを送ったり、デジタル商品を購入したりできるようになるということです。より多くのマネタイズが可能になります。

利息の獲得・商品購入・店舗での支払いなども

また、X Paymentsの最高情報セキュリティ責任者であるクリストファー・スタンレー氏は上記投稿にコメントする形で「X Paymentsが提供するのは単なるチップ機能だけではない」とも説明しています。

同氏によると、X Paymentsのサービスは米国で人気の個人間送金アプリである「Venmo」のようなサービスになるとのことで、その後は利息を獲得したり、商品を購入したり、お店で商品を購入したりすることもできるようになるとされています。

スタンレー氏は「X Paymentsの最終目標はプラットフォーム上で必要なことが何でもできるようにすることだ」と述べており、ユーザーが「Xウォレットからお金を引き出したい」と思った場合はその目標が失敗したことになると説明しています。

チップ機能だけではありません。Xにお金を入れて自分のXウォレットで保管し、他のXペイメント利用者に送金することもできます。

まずはVenmoのようなサービスを想像してみてください。その後の進化によって、利息を得たり、商品を購入したり、Apple Payのようにお店で商品を買ったりできるようになります。

もしもあなたが私たちのシステムからお金を引き出したいと思った場合、私たちは失敗したことになります。

最終目標は「私たちのプラットフォーム上で必要なことが何でもできるようにすること」なので、ユーザーがお金を引き出す理由はなくなるはずです。

Xにおける仮想通貨関連機能について

Xで提供される決済機能については「最初に法定通貨のみがサポートされるのではないか」との意見も多くみられますが、Xを率いるイーロン・マスク氏は仮想通貨を強く支持していることでも知られるため、仮想通貨のサポートを期待する意見も数多く出ています。

現在のX上では「BTC」や「ETH」などの仮想通貨ティッカーを検索することによって、リアルタイム価格・チャート・価格変動率などを確認することが可能です。

イーロン・マスク氏がビットコイン(BTC)ドージコイン(DOGE)を強く支持していることや、マスク氏が率いるテスラなどがBTCを保有していることなどを踏まえると、Xで仮想通貨関連機能が提供される可能性は高いと予想されるため、今後の本格的なサービス開始などには期待が高まっています。

>>X・Twitter関連の最新記事はこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット