PayPal:日本ユーザーに「買い手・売り手保護制度からのNFT除外」を告知

by BITTIMES   

2024年6月13日に保護制度を改訂

決済大手PayPal(ペイパル)は2024年5月14日に、日本のPayPalユーザー向けにメールを送信して「PayPalの買い手・売り手保護プログラムの適用対象からNFTを除外すること」を告知した。

今回報告された内容は以前から報告されていたもので、PayPalの「買い手保護制度」と「売り手保護制度」を改訂して、両方の保護プログラムからNFTを除外することが説明されている。

ただし、以前報じられていたものとは内容が若干異なるようで、前回の報道時に「5月20日からNFT取引が保護プログラムの対象外になる」と報告されていたのに対して、今回のポリシー更新では「保護制度改訂の発効日は2024年6月13日」とされている。

買い手・売り手保護制度からNFTを除外

PayPalの買い手保護制度とは、PayPalに対応している売り手から商品を購入した場合に、一定の条件下で返金が受けられる可能性がある制度のことを指す。条件に該当するユーザーは商品の購入代金全額とその配送料の払い戻しを受けることができる。

このPayPal買い手保護制度の適用対象にはNFTが含まれていたものの、2024年6月13日にはNFTが適用対象から除外されることになるとのことだ。

また、売り手保護制度では、取引金額が10,000.01ドル以上・10,000.00米ドル以下の場合にNFTが適用対象から除外されると説明されている。

ただし「買い手が未承認取引であると主張していて、取引がその他すべての資格要件を満たしている場合は除く」との補足説明もなされている。

PayPal買い手保護制度の改訂
発効日: 2024年6月13日

  • PayPalは、PayPal買い手保護制度を改訂し、非代替性トークン(NFT)を適用対象から除外します。
  • PayPal買い手保護制度の他のすべての資格要件を満たすことに加えて、説明と著しく異なる商品またはサービスに関するクレームの異議は、注文の配達または履行から30日以内、または買い手から売り手への支払いが行われた日から180日以内のうち、早い方の期間内に、買い手が問題解決センターで提出する必要があります。現時点では、その他のクレームタイプ(商品未受領、未承認取引、その他のエラーを含む)の異議の提出期限に変更はありません。

売り手保護制度の改訂
発効日: 2024年6月13日

PayPalは、PayPal売り手保護制度を改訂し、取引金額が以下に該当する非代替性トークン(NFT)を適用対象から除外します。

  • 10,000.01米ドル以上(または取引時に計算された日本円での相当額)
  • 10,000.00米ドル以下(または取引時に計算した日本での相当額)。ただし、買い手が未承認取引であると主張しており、取引がその他すべての資格要件を満たしている場合は除きます。

(引用元:PayPal発表

NFTが保護制度から除外される理由については明らかにされていないものの、過去の報道ではPayPalの広報担当者が「注文処理の証明に関する不確実性や進化する市場の可変要素を加味して決定した」と語ったことが報告されている。

>>NFT関連の最新ニュースはこちら

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット