アニモカ・ブランズ、2024年Q1の受注額が「72%増加」ザ・サンドボックスの急成長が牽引

by BITTIMES   

Animoca Brands(アニモカ・ブランド)は2024年7月10日に2024年第1四半期の投資家向け最新情報を発表し、2024年第1四半期の受注額が大幅に増加したことを報告しました。

アニモカ・ブランズは、Web3ゲーム開発とベンチャーキャピタル(VC)事業を手掛ける香港を拠点とする企業です。同社はメタバースプラットフォーム「ザ・サンドボックス」をはじめ、多数のブロックチェーンゲームやNFTプロジェクトを展開しています。

公式発表によると、2024年3月31日までの3か月間の受注額は9,000万ドル(約142億円)で、2023年第1四半期の5,200万ドル(約82億円)と比較して72%増加したと報告されています。

今回発表された主な内容は以下の通りです

1.2024年第1四半期の受注額が9,000万ドルで、前年同期比72%増加(内訳は以下)

  • デジタル資産アドバイザリー:6,500万ドル
  • Web3子会社およびスタートアップパートナーシップ:1,900万ドル
  • 投資運用部門:600万ドル

2.運営コストが14%削減
2023年第1四半期の6,400万ドル(約101億円)から2024年第1四半期は5,500万ドル(約87億円)に

3.「現金およびステーブルコイン資産」が66%増加
2023年12月31日の1億7,500万ドル(約277億円)から2024年3月31日には2億9,100万ドル(約460億円)に

アニモカ・ブランズは多数の子会社と投資先を持ち、それらを通じてWeb3の様々な分野に幅広く事業展開しています。主要な子会社・投資先としては以下のような会社が挙げられます。

  • Pixowl(モバイルゲーム開発会社|ザ・サンドボックスの開発元)
  • Blowfish Studios(オーストラリアのゲーム開発会社)
  • nWay(サンフランシスコを拠点とするゲーム開発会社)
  • Lympo(ブロックチェーンベースのスポーツ・健康エコシステム)
  • Quidd(デジタルコレクタブルプラットフォーム)
  • Gamee(カジュアルゲームプラットフォーム)
  • Grease Monkey Games(オーストラリアのレーシングゲーム開発会社)

特に注目すべきは、子会社のザ・サンドボックスの成長です。同社は最近2,000万ドルの資金調達を行い、評価額が10億ドルに達しました。33万以上のユニークなクリエイターを抱え、570万のユーザーが1,000以上の「エクスペリエンス」をプラットフォーム上で作成または参加しています。

またサンドボックスはクリエイターにも理解があり、賞金が高いゲーム作成の大会などを開催して、たくさんのクリエイターから支持を受けています。

アニモカ・ブランズの多角的な事業展開と、特にザ・サンドボックスの急成長は、Web3およびメタバース市場における同社の先見性と戦略の成功を示しています。クリエイターエコノミーの促進や、ユーザー参加型のコンテンツ作成を重視する姿勢は、今後のデジタル経済の方向性を示唆しているとも言えるでしょう。

Web3技術の進化と普及が進む中、アニモカ・ブランズの今後の展開が業界内外から注目されています。

>>WEB3.0関連の最新ニュースはこちら

アニモカ・ブランズ公式発表

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット