ビットコインはどこまで下がる?著名アナリストが語る注目のサポートライン

by BITTIMES

66,000ドル・62,000ドルが重要ライン?

ビットコイン(BTC)の価格は2024年10月29日に73,500ドル(約1,116万円)まで上昇して日本円建て過去最高値を更新したものの、その後は再び下落して記事執筆時点では68,000ドル(約1,033万円)まで価格が下落しています。

長期的な予想では多くのアナリストがビットコインのさらなる上昇を予想していますが、短期的な予想ではさらなる下落を予想する意見も多いようで、複数のアナリストが66,000ドル(約1,002万円)付近までの下落を予想しています。

66,200ドルが短期的な底値になる可能性

Xで約10万人のフォロワーを有する著名アナリストのTitan of Crypto氏(@Washigorira)もビットコインの下落を予想している人物の1人で、2024年11月3日には「66,200ドル(約1,005万円)が短期的な底値になる可能性がある」と語っています。

同氏はBTC/USDTの1日足チャート画像を投稿して「ビットコインは一目均衡表における転換線を超えてクローズできなかったため、さらなる調整の可能性を示唆している」と語っています。

66,200ドルは現在の基準線に相当する価格帯で「ブレイクアウトが確認されれば、66,200ドル付近の基準線での再テストが起こり、それがローカルボトム(短期的な底値)になるかもしれない」とコメントされています。

※一目均衡表:基準線・転換線・遅行線・先行スパン1・先行スパン2という5本の補助線を用いて相場の動きを分析するテクニカル指標。先行スパン1・2の間に発生する部分は「雲」と呼ばれ、様々な材料で未来の値動きや天井・底を予測できる。

ビットコインのローカルボトムが66,200ドルとなり、反発する可能性?💥

BTCは転換線🔴を超えてクローズできなかったため、さらなる調整の可能性が示唆されている。

もしブレイクアウトが確認されれば、66,200ドル付近の基準線🔵で再テストが起こり、それがローカルボトムになるかもしれない。

現在の価格帯は維持すべき注目エリア

66,000ドル付近の価格帯は、Xで734,000人以上のフォロワーを有する著名アナリストのミカエル・ヴァン・デ・ポッペ氏(@CryptoMichNL)にも「注目エリア」として強調されています。

同氏は現在の価格帯を"理想的な保持エリア"と表現しており「大統領選挙が迫っているため判断が難しいが、現在の価格を維持して再び上昇に転じることができれば、ビットコインは今後1〜2週間で新たな過去最高値に向かう可能性がある」と語っています。

なお、ビットコイン価格が66,000ドルを下回った場合のシナリオとしては「62,000ドル(約942万円)付近が新たなサポートになる可能性が高い」とされています。

注目エリアに到達しました。

選挙が近いので判断が難しいところですが、この水準が維持され、再び上昇に転じれば、素晴らしい時期が到来するでしょう。

その場合、ビットコインは今後1〜2週間で新たな史上最高値に向かう可能性があります。

米大統領選挙の結果にも注目

アメリカでは日本時間2024年11月6日から米大統領選挙の一般投票が開始される予定で、最終的な投票結果が確定するまでには数日かかる可能性があるとも伝えられているため、仮想通貨市場でももうしばらくの間は不安定な動きが続く可能性があると予想されます。

一般的な意見では「トランプ氏が勝利した場合には仮想通貨価格にプラスの影響がもたらされ、ハリス氏が勝利した場合には仮想通貨価格にマイナスの影響が出る可能性がある」と言われていますが、その一方では「どちらが勝利してもビットコイン価格は上昇する」という意見もでています。

米大統領選挙の結果は仮想通貨価格に大きな影響を与えると予想されますが、テクニカル分析で指摘されるサポートラインやレジスタンスラインもトレードを行う上で役立つ重要な要素の1つであるため、今後はそのような重要ラインでの値動きなどにも注目です。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=151.89円)

>>その他の価格予想記事はこちら

Bitcoin (BTC)
12,284,467 JPY (-0.41%)
82,229.20 USD
RANK

1
MARKET CAP

$1.63 T USD
VOLUME

$15.01 B USD

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Freepikのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット