仮想通貨ウォレットが標的に?新型マルウェア「SparkCat」がGoogle Play・App Store経由で拡散

by BITTIMES   

新たなマルウェアの脅威

セキュリティ企業の「Kaspersky(カスペルスキー)」は2025年2月13日、新たなトロイの木馬「SparkCat(スパークキャット)」を発見したことを明らかにしました。

このマルウェア「SparkCat」は、Google PlayやApp Storeで公開されていた一部のアプリに仕込まれており、OCR(光学文字認識)技術によって、仮想通貨ウォレットのリカバリーフレーズやパスワードを盗み取っていた可能性があると説明されています。

Kasperskyの報告によると、SparkCatは少なくとも2024年3月から拡散されており、主にメッセンジャーアプリや仮想通貨関連アプリを装って配布されていたとのことです。

特にGoogle Play上では、SparkCatに感染したアプリが少なくとも24万2,000回以上ダウンロードされており、影響は広範囲に及ぶ可能性があると報告しています。

なお、Kasperskyは、発見された悪意のあるアプリをGoogleおよびAppleに報告しており、2月7日までに削除されたことを報告しています。

偽アプリの画像偽アプリ画面:左からAnyGPT、WeTink、LuckyAddress(画像:Kaspersky公式発表より引用)

日本のユーザーも標的に?具体的なリスクと対策

Kasperskyの報告では、特定された全てのSparkCatサンプルには、日本語の文字を認識できるモデルが含まれていたことが確認されています。そのため、対象アプリの言語に関わらず、画像ギャラリー内の日本語のスクリーンショットを標的にできた可能性も示唆されています。

特に、ウォレットのリカバリーフレーズやログイン情報がスクリーンショットとして保存されていた場合、流出するリスクが高まるため注意が必要です。

具体的な対策方法

被害を防ぐために、以下のような対策が推奨されます。

  • 不審なアプリをインストールしない(特にメッセンジャーや仮想通貨関連アプリ)
  • アプリのアクセス権限を確認し、不要な権限は拒否する
  • Google PlayやApp Storeの公式アプリのみを利用し、提供元を確認する
  • 仮想通貨ウォレットのリカバリーフレーズは画像保存せず、オフラインで管理する
  • 信頼できるセキュリティソフトを導入し、定期的にスキャンを実施する
  • 強力なパスワードを使用し、定期的に変更する
  • 複数のウォレットに資産を分散させる

仮想通貨の取引や管理を行う際は、公式アプリや正規のウォレットサービスを利用し、セキュリティ対策を徹底することが求められます。今後、同様のマルウェアが新たな手口で拡散される可能性もあるため、引き続き注意が必要です。

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Souce:Kaspersky公式発表
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求めるNEW

米国上院議員、トランプ大統領のWLFIやUSD1に懸念表明|規制当局に対応求める

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット