仮想通貨ニュース週間まとめ「ビットコイン・カルダノ・USAID再編・メタプラネット」などの注目記事

by BITTIMES

2025年3月16日〜22日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

ブラジル、ビットコインによる給与支払いを合法化へ

ブラジル国民議会は2025年3月14日、労働者がビットコイン(BTC)などの仮想通貨で給与を受け取れるようにする新法案を受理したことが明らかになりました。

本法案では、労働者と雇用主が合意した場合に限り、給与の最大50%をビットコインなどの仮想通貨で受け取ることが可能になると提案されています。また、支払い割合は労働者の意思を尊重し、法定通貨(ブラジル・レアル)での受け取りも保証される仕組みが求められています。

スイス銀行、カルダノとアバランチ取扱開始

スイスのデジタル資産銀行であるSygnum Bankは3月17日に、1892年に設立されたスイスの大手銀行「Zuger Kantonalbank」がSygnumとの提携を通じて、カルダノ(ADA)アバランチ(AVAX)の取り扱いを開始したことを発表しました。

Zuger Kantonalbank(ツーク州立銀行)は、2023年から規制された仮想通貨サービスを提供しているスイス初の州立銀行であり、以前から複数の仮想通貨を取り扱っていましたが、今回は新たににADAとAVAXが追加されたため、同銀行が取り扱う仮想通貨は9銘柄になったと報告されています。

ミネソタ州議員、BTC懐疑派から賛成派に転身

ミネソタ州のジェレミー・ミラー上院議員(共和党)は3月18日に、州の金融システムにビットコインを導入する法案「Minnesota Bitcoin Act」を提出しました。

ミラー上院議員は公式声明で、当初は仮想通貨に懐疑的な考えを持っていたとした上で「より多くの有権者から話を聞き、自身で学んでいくにつれてビットコインや他の仮想通貨を信じるようになった」と明かしています。

ビットコイン売却でRedditユーザーが白熱議論

3月16日、海外掲示板Redditの「r/Bitcoin」コミュニティで、ある問いかけが投稿され、大きな話題を呼んでいます。

投稿者は「ビットコイン100万ドル(約1億5,000万円)は現在の価格の約10倍だが、そのタイミングで売却するのは妥当だろうか?」と問いかけ、数百件を超えるコメントが寄せられました。

コミュニティ内では、大金を前に売却して利益を確定すべきか、それともビットコインを持ち続けるべきかで意見が二分しています。

カルダノ基盤「ADA Handle」がBTC対応

カルダノ(Cardano/ADA)のブロックチェーン上でNFT形式のカスタムウォレットアドレスを展開している「ADA Handle」は3月19日に、ADA Handleがビットコインに対応したことを発表しました。

ADA Handleは、ブロックチェーン上のデジタルIDのようにに機能するNFT形式のカスタムウォレットアドレスを提供しているサービスであり、「$myname」といった任意の文字列のハンドルを購入することによって、そのハンドル名で仮想通貨を送受信できる仕組みになっています。

USAID再編でブロックチェーン導入?

米政治専門メディア「​POLITICO(ポリティコ)」は3月19日に、トランプ政権が対外援助の全面的な見直しの一環として、米国国際開発庁(USAID)を「米国国際人道支援局(IHA)」へと改名を計画していると報じました。

同メディアが入手した政府内部のメモによれば、この再編によってUSAIDは国務省の管轄下に置かれ、この再編により、援助資金の配分や追跡にブロックチェーン技術が導入される予定だと報じられています。

メタプラネット、トランプ氏次男を戦略的顧問に任命

ビットコインを積極的に購入していることで知られる東証上場企業「メタプラネット(Metaplanet)」は3月21日、新設した「ストラテジック・ボード・オブ・アドバイザーズ(戦略的顧問会議)」の初代メンバーとして、ドナルド・トランプ米大統領の次男エリック・トランプ氏を迎えたことを発表しました。

公式発表によれば、このストラテジック・ボード・オブ・アドバイザーズは世界中から影響力のある有識者や専門家を集め、ビットコインの発展と金融イノベーションの推進に貢献することを目的としています。

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル画像:Shutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨ニュース|新着

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能NEW

Solana Seeker注文者向けダッシュボード「Seeker Hub」登場|エアドロ情報などを確認可能

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能にNEW

Circle、新たな送金ネットワークCPNを導入|USDCを使ったリアルタイムのクロスボーダー決済が可能に

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

アプトス、ステーキング報酬を半減か|利回り低下でバリデーターに懸念広がる

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

「イーサリアムの巨大な船」立て直しに必要なこと|バンクレス創設者

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

仮想通貨XRP、ラテンアメリカで人気の決済手段として市場拡大|Bitsoレポート

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

米金融大手チャールズ・シュワブ、1年以内に暗号資産現物取引サービス提供予定

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「アルトコインの大規模な上昇が迫る」流動性・景気循環の底打ち|著名アナリスト予測

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏