チューリッヒ保険会社:ブロックチェーン技術で「債券管理」ー Accentureと共同開発

by BITTIMES   

チューリッヒ保険グループの一部である「Zurich Benelux(チューリッヒ・ベネルクス)」と総合コンサルティング会社「Accenture(アクセンチュア)」は、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの3か国で構成されるベネルクス地域の顧客が「債券」を合理的に管理することができるブロックチェーン・ソリューションを開発したことを発表しました。

こちらから読む:債券情報も安全に管理「ブロックチェーン」が持つメリットとは

世界210以上の地域に展開する保険グループ|チューリッヒ

Zurich-logo

チューリッヒ保険グループは、保険事業を中心とした金融サービスを国際的に展開している金融グループです。スイスに本社を構えている同グループは、約53,000人もの従業員を有しており、世界210以上の国や地域で個人、中小企業、大企業までのあらゆる規模の顧客に損害保険や生命保険などのサービスを提供しています。

今回ブロックチェーン製品の提供を発表したZurich Benelux(チューリッヒ・ベネルクス)は、ベルギーオランダ、ルクセンブルクの3か国で構成されるベネルクス地域の市場で保険サービスを提供しており、ビジネス向けの損害保険の中で最も専門的な保険会社の1つとも言われています。

各業界との交流プロセスを簡素化|アクセンチュア

Distributed

アイルランドに本拠地を置く総合コンサルティング会社「Accenture(アクセンチュア)」が開発した新しいソリューションは、顧客が債券のステータスを確認して履歴記録をチェックし、債券予測をブラウズしたり、債券要求を新たに署名することができる使いやすいダッシュボードで構成されています。

これは、Zurich Benelux(チューリッヒ・ベネルクス)の既存の保証管理システムとブロックチェーン・ベースのシステムを統合した、無駄がなく透明性の高いデジタル・ハブとして機能する新しいユーザー・インターフェースとなっています。

ベルギーとルクセンブルクで、アクセンチュアのファイナンシャルサービス業務を統括しているKristof Lambert(クリストフ・ランバート)氏は、『ブロックチェーン技術を活用することによって、保険会社が様々な業界参加者とコミュニケーションをとるための新しい土台を作り、プロセスを簡素化することができる』と語っています。

またチューリッヒ・ベネルクスの最高執行責任者(COO)であるディディエ・ムレナ(Didier Murena)氏は、今回発表された新しい製品について次のように説明しています。

これまでに顧客サポート担当者が行ってきた電話や電子メールでの面倒なプロセスは、今やオンラインでシームレスに行うことができます。

ブロックチェーン技術は、保険バリューチェーン全体における顧客やその他の人々との情報交換方法に大きな変化をもたらします。この製品を利用すれば、顧客、第三者および従業員の管理負担を軽減することができるため、より高いレベルのサービスとケアを必要とする作業に集中できるようになります。

ブロックチェーンで利害関係者との取引を合理化

blockchain-diversification

Finaccordによると、欧州全体の保険担保証券の総保険料と手数料の合計額は、来年までに32.6億ユーロ(約4,216億円)に達する可能性があると言われています。

ブロックチェーンの技術を活用すれば、取引や記録業務を分散化して行うことができるため、高い透明性とセキュリティを確保するのに大きく役立ちます。またブロックチェーンは、公証人、ブローカー、再保険業者、保険市場の共同事業者などといった、複数の利害関係者間でのやりとりを合理化することもできるため、セキュリティと正確性を兼ね備えた理想的な環境を構築するのに大きく役立つとも期待されています。

ブロックチェーン技術は、今や世界中のあらゆる業界で積極的に活用されています。保険会社でもブロックチェーンを活用した実験などはすでに複数の企業で行われており、人的ミスやコストの削減などに向けた取り組みも行われています。様々な業界に安全と信頼を与えるブロックチェーン技術の活用は今後もさらに勢いを増していくことになるでしょう。

ブロックチェーン技術を活用した様々な事例はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

NFTカンファレンス「Non Fungible Tokyo」オンライン会場の一般受付開始【参加費無料】

NFTカンファレンス「Non Fungible Tokyo」オンライン会場の一般受付開始【参加費無料】

NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

SQUARE ENIX:ブロックチェーン技術応用に関心示す「新サービス開発」の可能性も

SQUARE ENIX:ブロックチェーン技術応用に関心示す「新サービス開発」の可能性も

Hyperledgerメンバーに「VISA・EMURGO」など8社が新規参加

Hyperledgerメンバーに「VISA・EMURGO」など8社が新規参加

【保存版】ブロックチェーン総合まとめ:各業界や企業・世界各国の活用事例

【保存版】ブロックチェーン総合まとめ:各業界や企業・世界各国の活用事例

注目度の高い仮想通貨ニュース

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

成長の可能性を秘めた仮想通貨?チャンサーのプレセールが注目されている理由

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

SEC:米国初の「イーサリアム先物ETF」を承認|Valkyrieがハイブリッド型のETFを展開

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

暗号資産取引所Huobi:ブランド名を「HTX」に変更|新たなスローガン・ミッションも

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す