
コインチェック流出事件の被害者が1900万円分の返還を請求
by BITTIMES
コインチェックからの NEM 流出事件を受けて、顧客の男女5人と法人2社が、約1900万円分の仮想通貨の返還を求めて東京地裁に提訴しました。
訴状によると、原告は今年1月に流出が発覚するまで、ネムやリップル、ビットコインなどの各種仮想通貨をコインチェックに預けていたとのことで、仮想通貨の返還の見通しが立っていないことから「原告の財産が損なわれる可能性が高い」と主張しています。
以前紹介した「コインチェック被害者対策弁護団」によると、現在も事件の被害者からの相談が相次いでいるため、今月下旬には追加提訴する方針とのことです。
日本国内での集団訴訟は全国初となった今回ですが、ハッキング被害を受け2014年に経営破綻したMTGOX(マウントゴックス)を相手取り訴訟を起こした事例もあります。
マウントゴックス社の過失に対する裁判やその他の訴訟等一連の裁判は4年経った現在も続いており、収束の目処は未だ立っていません。
先日ようやく日本円の出金を開始した同社ですが、今後はこういった対応にも追われることになります。今回のNEM流出事件が落ち着くにはまだまだ時間がかかるようです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

GMOがビットコイン決済を強化し続ける理由

NEM新ブロックチェーンSymbolの公開日「2021年2月」に延期|XEM価格は下落

カルダノ創設者:仮想通貨革命は止められない|BTC価格は「1,000万円」へ

暗号資産取次所SEBC「シンボル(Symbol/XYM)の取扱い開始日時」を発表

XRP基軸の取引所Bitrue「Sparkトークンの事前取引(IOU)」提供へ

GMOコイン:暗号資産レバレッジ取引に「マイナス手数料」を導入【日本国内初】
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
