ビットコイン底値買い「最後のチャンスは今後3ヶ月」中国BTC億万長者:Zhao Dong

by BITTIMES

中国で最も影響力のあるビットコイン億万長者として知られ、仮想通貨取引所Bitfinex(ビットフィネックス)の株主でもある著名なOTCトレーダーのZhao Dong(ジャオ・ドン)氏は、2019年9月11日の投稿で「今後3ヶ月間はビットコイン(Bitcoin/BTC)を底値で購入する最後のチャンスになる可能性がある」と語り、その後は強気相場に突入していくとの考えを示しました。

こちらから読む:Trezorが新たなファームウェアを公開「ビットコイン」関連ニュース

「2019年の弱気市場」は終焉へ

仮想通貨取引所「Bitfinex」の株主でありながら、仮想通貨貸付プラットフォーム「RenrenBit」の創設者でもあるZhao Dong(ジャオ・ドン)氏は、2019年9月11日に中国版Twitterとして知られる「Weibo」で久しぶりに仮想通貨市場についてコメントし、『現在の弱気市場は終わりに近づいている可能性があり、今後3ヶ月は底値でビットコインを買う最後のチャンスになる可能性がある』と語りました。

「仮想通貨市場には季節サイクルのように常に浮き沈みがある」と語っている同氏は『今後、仮想通貨市場は徐々に春から夏へと切り替わっていく」と説明しています。2018年11月時点で「ビットコイン市場には4つの季節がある」という理論を語っていたドン氏は、当時のビットコイン市場は"秋の時期"であり、2019年は"冬の時期"になると語っていました。

さらに同氏は今年2月にも「ビットコインの弱気市場は2019年末まで続く」との見解を語っており、多くの仮想通貨関連企業が消滅する一方で、新しい有望なプロジェクトが出現してくることになるため「2019年は最高と最悪が入り混じった年になる」と語っていました。

長期的な視野でビットコイン市場を見ているドン氏は「半減期以降は大幅に上昇することになる」と予想しており、2021年までには10万ドル(1,110万円)、またはそれ以上にまで高騰する可能性があると予想しています。

「大幅下落の可能性」についても警告

ビットコイン価格は今年4月頃から回復し始めており、現時点でも100万円以上のラインをキープしているため、仮想通貨市場では「弱気相場は終了した」との見方が強まっていますが、一部のアナリストたちは現在も『本格的な強気相場突入前にビットコイン価格は大幅に下落する可能性がある』と語っています。

ジャオ・ドン氏も「最後に大きな下落が起こる可能性がある」と考えている一人であり、その後の投稿では『今すぐ購入するつもりはない。今後3ヶ月以内に大幅な下落が起きる可能性はまだある。』との説明を付け加えています。

ビットコインの下落を予想しているアナリスト達は、価格下落時のサポートラインとして「80万円付近」を重要視する意見を語っています。

2019年9月13日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は今月7日に116万円近くまで上昇して以降は横ばいの状態が続いており、2019年9月13日時点では「1BTC=1,116,584円」で取引されています。

2019年8月30日〜2019年9月13日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年8月30日〜2019年9月13日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Socios.com:9万枚のファントークンを無料配布「Token Hunt Explosion」開催

Socios.com:9万枚のファントークンを無料配布「Token Hunt Explosion」開催

スロベニアの「バーガーキング」が仮想通貨決済に対応

スロベニアの「バーガーキング」が仮想通貨決済に対応

ICOは必要ない?スタンフォード大学の学生が16種類のDAppsを開発

ICOは必要ない?スタンフォード大学の学生が16種類のDAppsを開発

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン基盤の省エネ会社「Efforce」を共同設立

スティーブ・ウォズニアック:ブロックチェーン基盤の省エネ会社「Efforce」を共同設立

時価総額ランキング、イーサリアムが一時「1位」に浮上:CoinMarketCap

時価総額ランキング、イーサリアムが一時「1位」に浮上:CoinMarketCap

韓国政府機関:ブロックチェーン基盤の「DIDモバイル社員証」導入へ

韓国政府機関:ブロックチェーン基盤の「DIDモバイル社員証」導入へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

WhaleFin(旧:ディーカレット)Flareトークンの付与方針について続報|ラップ分報酬も付与

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

エルサルバドル:ビットコイン関連の教育プログラム「CUBO+」開始|優れた開発者を養成

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

スターバックス:NFTコレクション「The Siren Collection」リリース|二次販売も開始

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

NFTにユーティリティを提供するプロジェクト「PORT」始動:株式会社comeal

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す