
米国・欧州のbitFlyer:複数のアルトコインを「売買プラットフォーム」に追加
仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」のアメリカ・ヨーロッパ向け取引所は、2019年9月23日に仮想通貨の売買プラットフォームに複数のアルトコインを追加したことを発表しました。「bitFlyer Europe」では、現地でまだあまり馴染みのない「モナコイン(Monacoin/MONA)」なども追加されています。
こちらから読む:マネックス、株主優待でBTC贈呈「仮想通貨取引所」関連ニュース
仮想通貨販売所に「複数のアルトコイン」を追加
bitFlyer(ビットフライヤー)は日本だけでなく、アメリカとヨーロッパでも子会社を通じて仮想通貨取引サービスを提供しており、今回の"アルトコイン追加"はその「bitFlyer USA」と「bitFlyer Europe」から発表されています。
今回アルトコインが追加された「売買プラットフォーム(Buy/Sellプラットフォーム)」は、日本のbitFlyerが提供している「仮想通貨販売所」サービスにあたります。
それぞれの仮想通貨取引所が新たに追加したアルトコインは以下のようになっています。
【bitFlyer Europe】
・リスク(Lisk/LSK)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
【bitFlyer USA】
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
これらの仮想通貨は、日本のビットフライヤーでは売買することができたものの、米国と欧州のビットフライヤーでは取引することができませんでした。特にヨーロッパの取引所に上場した「Lisk」と「Monacoin」は、ヨーロッパではまだあまり普及していない仮想通貨であるため、今回の取り扱い開始によって採用が進むと期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

フランス銀行:中央銀行デジタル通貨の利用実験に向け「アプリケーション」募集開始

韓国Kakaoの暗号資産ウォレットで「デジタル会員証」発行へ:Angel League

【Cardano/ADA】スマートコントラクト機能「7月頃」に実装予定|NFT関連でも期待高まる

Zaif×audiobook「最大3,000円相当のCICCがもらえる」コラボキャンペーン開催へ

Liqui:仮想通貨取引所の「サービス終了」を発表|2月末までに資産移動を

三菱UFJ信託銀行:NFT発行基盤「Progmat UT」と「ウォレットサービス」開発へ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
