
米国・欧州のbitFlyer:複数のアルトコインを「売買プラットフォーム」に追加
仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」のアメリカ・ヨーロッパ向け取引所は、2019年9月23日に仮想通貨の売買プラットフォームに複数のアルトコインを追加したことを発表しました。「bitFlyer Europe」では、現地でまだあまり馴染みのない「モナコイン(Monacoin/MONA)」なども追加されています。
こちらから読む:マネックス、株主優待でBTC贈呈「仮想通貨取引所」関連ニュース
仮想通貨販売所に「複数のアルトコイン」を追加
bitFlyer(ビットフライヤー)は日本だけでなく、アメリカとヨーロッパでも子会社を通じて仮想通貨取引サービスを提供しており、今回の"アルトコイン追加"はその「bitFlyer USA」と「bitFlyer Europe」から発表されています。
今回アルトコインが追加された「売買プラットフォーム(Buy/Sellプラットフォーム)」は、日本のbitFlyerが提供している「仮想通貨販売所」サービスにあたります。
それぞれの仮想通貨取引所が新たに追加したアルトコインは以下のようになっています。
【bitFlyer Europe】
・リスク(Lisk/LSK)
・モナコイン(Monacoin/MONA)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
【bitFlyer USA】
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(Bitcoin Cash/BCH)
・イーサリアムクラシック(Ethereum Classic/ETC)
これらの仮想通貨は、日本のビットフライヤーでは売買することができたものの、米国と欧州のビットフライヤーでは取引することができませんでした。特にヨーロッパの取引所に上場した「Lisk」と「Monacoin」は、ヨーロッパではまだあまり普及していない仮想通貨であるため、今回の取り扱い開始によって採用が進むと期待されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Adobe Photoshop作品「仮想通貨ウォレットアドレス」と紐付け可能に|NFTマーケットとも提携

南米初!3種類の仮想通貨で決済できるブラジル大手旅客バス会社

Chiliz Exchange:アトレティコ・マドリードの公式ファントークン「ATM」本日上場へ

安倍首相:ブロックチェーンは「注目すべき技術」今後の成長に大きな可能性

4周年を迎えた暗号資産取引所「CoinEx」過去・現在、そして未来を探る

Telegram投資家:TONブロックチェーン「公開時期の延期」に合意=Forbes報道
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
