
PayPayとMoneyTapが業務提携|Ripple技術用いた「チャージ事業」展開へ
SBIホールディングスの子会社である「マネータップ株式会社」は、2019年10月30日にスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」を展開している「PayPay株式会社」と業務提携を結んだことを発表しました。両社はこの提携を通じて、Ripple(リップル)社の分散型台帳技術を用いた銀行間送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」を活用したチャージ事業を展開していくとのことです。
こちらから読む:ブロックチェーンを"ふるさと納税"に活用「国内ニュース」
PayPay残高への「直接的なチャージ」が可能に
SBIホールディングスの子会社である「マネータップ株式会社」は、Ripple(リップル)社の分散台帳技術(DLT)を活用したスマートフォン向け送金アプリ「Money Tap(マネータップ)」や、DLTを活用した次世代金融インフラの構築を行なっています。
「Money Tap」はRipple社が提供する「xCurrent(エックスカレント)」と呼ばれる技術を基盤技術として活用しており、銀行口座から銀行口座への個人間送金を24時間365日リアルタイムで安全・快適に行うことを実現しています。
今回の業務提携によって、PayPayユーザーは銀行口座からPayPay残高をチャージする際に「Money Tap」を経由することによって、既存インフラであるCAFIS(*1)などを介さずに銀行口座から直接的にチャージを行うことができるようになります。
(*1)CAFIS:クレジットカード決済などを行う際に使用される、加盟店とクレジットカード会社・金融機関との間の取引を仲介するシステムのこと
また直接的なチャージが実現することによってPayPay社における「個々の金融機関との接続負担軽減」および「金融機関における既存インフラと比べた低コストでの事業者接続」が実現するとのことです。
マネータップ株式会社は今後も「Money Tapサービスの拡大」や「インフラとしての活用」を図りながら、顧客便益性の高いサービスを提供し、キャッシュレス化を通じた「新たな産業の育成」及び「社会コストの低減」に貢献していくとしています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

XRPは有価証券か?Ripple社に対する「訴訟問題」についてBINANCE CEOが語る

放置型GPS連動ブロックチェーンゲーム「クロスリンク」スマホアプリ正式リリース

XRP用いた音楽配信プラットフォーム「XSongs」ベータ版公開

RippleNetとは?|各ソリューションの特徴や違い

ジブラルタルの仮想通貨取引所「GBX-DAX」リップル(Ripple/XRP)の取り扱い開始

運営資金「1億円」仮想通貨投資に流用|大阪・学校法人の前理事長に批判相次ぐ
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
