ブロックチェーンによる「災害保険金の支払い効率化」を提案:米FEMA諮問委員会

by BITTIMES

アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁(FEMA)が災害保険金などの支払いを迅速化するために"ブロックチェーン技術の活用"を検討していることがFEMAの諮問委員会「National Advisory Council(NAC)」が公開したレポートの草案で明らかになりました。

こちらから読む:メットライフ、保険請求プロセスにBC技術活用「保険」関連ニュース

「災害支援の必要書類」をブロックチェーン管理

米国連邦緊急事態管理庁(FEMA)の諮問委員会が公開したレポートでは「FEMAは災害保険における支払いを円滑に行うことができるようにするために、"ブロックチェーンソリューションの活用"を検討する必要がある」と述べられており、FEMA管理官であるPeter Gaynor(ピーター・ゲイナー)氏に対して『災害支援請求を提出するために必要なすべてのデータと詳細を含む資産と土地を登録するブロックチェーンベースのパイロットプログラムを展開すべきだ』と提案されています。

災害支援へのブロックチェーン活用を推奨している「National Advisory Council(NAC)」は『ブロックチェーンを活用したソリューションは被災者に保険金を支払うプロセスを簡素化し、支払いを高速化することができる』と説明しています。

米国では巨大なハリケーンなどによる被害が多発していますが、今回の草案では「そのような様々な自然災害の被害者は、保険証書・土地所有権証明書・身分証明書といった"保険金を請求するための重要な書類"を紛失する可能性が高い」と指摘されています。

しかし、これらの書類をブロックチェーン上で管理すれば必要なデータを様々な場所に分散化して保管することができるため、データを紛失する可能性を大幅に下げることができ、保険会社と協力してサービスを立ち上げることによって被災者たちへの「災害配当金」や「保険金」を迅速に支払うことができるようになる可能性があると説明されています。

災害発生時に必要な書類データを一部の機関のみで保管していた場合には、その地域が被害を受けた際にはデータが消えてしまう可能性がありますが、ブロックチェーン技術を用いてデータを分散化すれば、一部のサーバーに記録されたデータにアクセスできなくなった場合でも、他のサーバーに記録されたデータから必要な情報を復元することができるようになります。

すでに災害によって様々な面でダメージを受けている状態で「必要書類の再発行手続き」などを行うのは、被災者にとって大きな負担となるため、ブロックチェーンを用いたシステムが採用されれば様々なメリットがもたらされると期待されます。

>>(参照元:FEMA)

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨を「テキストメッセージ(SMS)」で簡単送金|ベネズエラの取引所が新機能開発

仮想通貨を「テキストメッセージ(SMS)」で簡単送金|ベネズエラの取引所が新機能開発

Chiliz&Socios:アルゼンチンサッカー協会(AFA)とのファントークン独占契約を更新

Chiliz&Socios:アルゼンチンサッカー協会(AFA)とのファントークン独占契約を更新

カナダの仮想通貨ATM「ステーブルコイン7種類」に対応

カナダの仮想通貨ATM「ステーブルコイン7種類」に対応

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

フランス・パリのオルセー美術館、Tezos活用した「ゴッホのデジタル記念品」発行へ

DM2C Studio:初のWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」開始|独自チェーン&トークンも展開

DM2C Studio:初のWeb3プロジェクト「Seamoon Protocol」開始|独自チェーン&トークンも展開

暗号資産取引所FTX:IPO前の「Coinbase先物市場立ち上げ」を計画

暗号資産取引所FTX:IPO前の「Coinbase先物市場立ち上げ」を計画

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

Binance Japan「仮想通貨13銘柄の新規上場」を発表

NEMTUSが「Crypto Lounge GOX」とスポンサー契約を締結。ネオンサイン掲示と同時に、第1弾イベントをコミュニティメンバーと共催

NEMTUSが「Crypto Lounge GOX」とスポンサー契約を締結。ネオンサイン掲示と同時に、第1弾イベントをコミュニティメンバーと共催

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

ジャスミー「カーボンクレジット取引所」2024年春リリースへ|参加組織の募集開始

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

Poloniexハッキング「犯人の身元情報」特定か|ジャスティン・サン氏が最終通告

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC支持派の新大統領・バイナンスCEOが辞任など

Instagram・TikTokなどで仮想通貨を簡単送金「Coinbase Wallet」が新サービス発表

Instagram・TikTokなどで仮想通貨を簡単送金「Coinbase Wallet」が新サービス発表

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

ビットコイン「40,000ドル」に到達|価格上昇の主な要因・専門家の意見を簡単に

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

Bakkt「カストディサービスの再起動」を発表|DOGE・SHIBなど6銘柄も新規サポート

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

Terra Classicはまだ死んでいない?USTC・LUNCの価格上昇で期待高まる

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す