コンテンツ投稿で仮想通貨が稼げる「Baskadia」正式版リリース

by BITTIMES

仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)で投げ銭を行うことができるコンテンツ投稿サイト「Baskadia(バスカディア)」の正式版が2020年2月12日にリリースされました。Baskadiaは「マンガ・小説・イラスト・写真・ブログ」などといった様々なコンテンツを自由に投稿できるだけでなく、好きなコンテンツにBTCで投げ銭を行うことができるようになっています。

こちらから読む:楽天ウォレット、お得なキャンペーン開催中「仮想通貨」関連ニュース

「マンガ・小説・イラスト・写真・ブログ」などに対応

Baskadia(バスカディア)は、インターヘッド株式会社が提供している投げ銭に特化したコンテンツ投稿サイトであり、ユーザーは「マンガ・小説・イラスト・写真・ブログ」などといった様々なコンテンツを自由に投稿することができるようになっています。

またバスカディアには「仮想通貨ウォレット機能」が搭載されているため、"続編を読みたいマンガ"などといったお気に入りのコンテンツにBTCで投げ銭したり、オリジナルコンテンツを投稿してBTCを稼いだりすることができます。

サイト上に投稿されているコンテンツは登録を行わなくても自由に閲覧することができるようになっており、コンテンツと共に投げ銭用のウォレットアドレスも表示される仕様になっているため、クリエイターの人々は世界中の人々に自分の作品を公開して投げ銭を受けることができます。

コンテンツを投稿するための新規登録は「"ニックネーム・メールアドレス・パスワードの登録"で行う方法」だけでなく「FacebookまたはGoogleのアカウントで登録する方法」も提供されているため、気軽にサービスを利用することが可能です。サービス利用料は「投げ銭収入の10%」となっています。

また「Baskadia」には、コンテンツ投稿者が自分の作品の"二次創作"を許可することによって"他のユーザーとの共同作品"を生み出すことができる「コラボ機能」も提供されています。"二次創作を許可するかどうか"はコンテンツ投稿者が決定できるようになっており、二次創作を許可して生まれた新しいコンテンツに対する投げ銭の50%は原作者に還元される仕組みとなっています。

今後は「Baskadiaの機能強化」や「他社との提携」なども予定されていると伝えられているため、バスカディアのコミュニティはさらに活発化していくことになると期待されます。
>>「Baskadia」の公式サイトはこちら

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

LINE:BITMAX Walletに「ブロックチェーンサービス(DApps)リスト」を追加

LINE:BITMAX Walletに「ブロックチェーンサービス(DApps)リスト」を追加

Twitter:新たな暗号資産のハッシュタグに「絵文字表示」発行企業はキャンペーン開催

Twitter:新たな暗号資産のハッシュタグに「絵文字表示」発行企業はキャンペーン開催

不動産セキュリティトークンの公募・発行で協業:三井物産デジタル・アセットマネジメントなど4社

不動産セキュリティトークンの公募・発行で協業:三井物産デジタル・アセットマネジメントなど4社

タンザニア大統領:中央銀行に「仮想通貨・ブロックチェーン対応の準備」を指示

タンザニア大統領:中央銀行に「仮想通貨・ブロックチェーン対応の準備」を指示

Chiliz:メキシコのサッカークラブ「Tigres UANL」と提携|$TIGRESファントークン発行へ

Chiliz:メキシコのサッカークラブ「Tigres UANL」と提携|$TIGRESファントークン発行へ

Apple:ビットコインのホワイトペーパー「最新版のmacOS」から削除

Apple:ビットコインのホワイトペーパー「最新版のmacOS」から削除

注目度の高い仮想通貨ニュース

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

DMMビットコイン:現物&レバレッジ取引の取扱銘柄を大幅拡充

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

2025年の金・銀・ビットコイン価格はいくらになる?ロバート・キヨサキ氏が質問に回答

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

エアドロップで無料配布された暗号資産に「税金」はかかるのか?注意点などを紹介

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

ビットコインはここから回復できるのか?著名アナリストの価格予想

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

マイナンバーカードが暗号資産ウォレットに「マイナウォレット」イーサリアム財団の研究開発助成プログラムに採択

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

ビットバンク:国内初レンダートークン(RNDR)取扱いへ|上場記念キャンペーンも開催

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

BINANCE「BUSDの取扱終了」を発表|他ステーブルコインへの交換を推奨

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す