Binance US「大口OTC取引サービス」提供開始|ADA・XRPなど含む12銘柄に対応

by BITTIMES

BINANCE(バイナンス)が米国向けに展開している仮想通貨取引所「Binance US」は、2020年5月11日に仮想通貨の「大口OTC取引サービス」の提供を開始したことを発表しました。

こちらから読む:BTC3度目の"半減期"を通過「仮想通貨」関連ニュース

12銘柄対応の「大口OTC取引サービス」を開始

米国の仮想通貨取引所「Binance US」は2020年5月11日に、10,000ドル(約107万円)以上の仮想通貨を迅速かつ効率的に取引することができる「大口OTC取引サービス」を開始したことを発表しました。

新しいOTC取引ポータルを立ち上げました!
🔸ブロック取引
🔸スリッページを制限
🔸素早く決済
🔸市場への影響を軽減
🔸最小取引は10,000ドル相当から

このサービスは最小取引金額が「10,000ドル(約107万円)」に設定された"大量の仮想通貨を安定した価格で取引したいユーザー向けのサービス"となっており、記事執筆時点で以下の12銘柄がサポートされています。
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム (Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
テザー(Tether/USDT)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
ジリカ(Zilliqa/ZIL)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・チェーンリンク(ChainLink/LINK)
・バイナンスUSD(Binance USD/BUSD)

半減期後の米国市場で取引活発化なるか

通常の仮想通貨取引サービスでは少額の仮想通貨が異なる金額で大量に注文されている場合があるため、数百万円規模の仮想通貨を一度に購入・売却する際には、希望する金額とは大きくかけ離れた価格で注文が約定してしまう危険性があります。

「大口OTC取引サービス」はこのような危険を避けて、安定した価格で大量の仮想通貨を取引することができるサービスとなっており、日本国内でも「Coincheck(コインチェック)」などの仮想通貨取引所で提供されています。

このサービスを利用した場合には"市場での大幅な価格変動"を抑えつつ大量の仮想通貨を取引を行うことができるため、仮想通貨取引が多いことでも知られる米国で「大口OTC取引」が提供されることによって、市場の安定化を図りながら取引を活発化させることができると期待されます。

本日12日には長い間待ち望まれていた「ビットコインの半減期」が到来したため、今後は米国で大口取引が増加する可能性もあると考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットポイント:仮想通貨流出に関する「記者会見」まとめ|本日15時から【随時更新】

ビットポイント:仮想通貨流出に関する「記者会見」まとめ|本日15時から【随時更新】

Instagram(インスタグラム)近日中に「NFT関連機能」試験導入か=報道

Instagram(インスタグラム)近日中に「NFT関連機能」試験導入か=報道

LG Electronics:仮想通貨ウォレット「Wallypto」年内リリースの可能性

LG Electronics:仮想通貨ウォレット「Wallypto」年内リリースの可能性

注目の「1万ドル」目前に迫る|ビットコイン価格、2019年最高値を更新

注目の「1万ドル」目前に迫る|ビットコイン価格、2019年最高値を更新

【世界初】仮想通貨決済による「オンライン不動産オークション」開催|BTC・BNBに対応

【世界初】仮想通貨決済による「オンライン不動産オークション」開催|BTC・BNBに対応

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

ブロックチェーンサッカーゲーム「Sorare」400万ドルの資金調達|提携チーム倍増へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

Zodia Custody × OpenEden:機関投資家向けに「ステーキングサービス」提供へ

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

GMOコイン:暗号資産FXで「ビットコイン100万円分山分けキャンペーン」開始

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

Chiliz:分散型フットボールゲームを開発する「TOPGOAL」と提携

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

CoinGecko「Shibarium」の専用カテゴリー追加|GeckoTerminal・DEXToolsもサポート

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

2023年8月:注目したい話題の仮想通貨銘柄9選

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

分散演算基盤「EMETH(エメス)」プロジェクトが本格始動|参加ノードの募集開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す