
サービス・商品購入でビットコインがもらえる「BTC還元プログラム」提供へ:Bitrefill
暗号資産(仮想通貨)を用いてギフトカードを購入できるサービスを展開している「Bitrefill(ビットリフィル)」は2020年6月11日に、ユーザーが様々なサービスで買い物をした際にビットコイン(Bitcoin/BTC)を「Satoshi(サトシ)」単位で獲得することができる還元サービス「Bitrefill Rewards」の提供を開始したことを発表しました。
こちらから読む:"推し暗号資産アンケート"の集計結果公開「暗号資産」関連ニュース
様々な商品・サービス購入で「ビットコイン還元」
Bitrefill(ビットリフィル)は、暗号資産(仮想通貨)を用いて世界170か国の1,650以上の企業からギフトカードやモバイルリフィルを購入できるサービスであり、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ドージコイン(Dogecoin/DOGE)
・ダッシュ(Dash/DASH)
などの暗号資産に対応しています。
今回発表された「Bitrefill Rewards」は、様々なサービスで買い物することによってビットコイン還元を受けることができるサービスであり、購入した商品に応じて最低1%〜最大6%の報酬を受け取ることができると説明されています。
「Bitrefill Rewards」は記事執筆時点で、米国(158商品)と英国(59商品)の合計217商品に対応しており、これらの商品の種類は「eコマース・小売・アパレル・家庭用品・電化製品・健康美容用品・食品・レストラン」など多岐にわたるとされています。なお、対応地域は毎週その他の地域へと拡大していくとのことです。
Bitrefillは『ユーザーに還元される報酬の価値をより良く維持するために米ドル(USD)やユーロ(EUR)ではなく「Satoshi(サトシ)」で報酬を支払うことを決定した』と説明しています。
同社パートナー中には「Airbnb・AMC・Audible・Hulu・Steam・GameStop・Carnival・Princess Cruises」などといった有名な企業・サービスが数多く含まれているため、新しいビットコイン還元サービスが提供されることによってビットコインが多くの人々に分配され、ビットコインの普及にもつながると期待されます。
こちらの記事も合わせてどうぞ
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

IBM幹部:Libraに関するFacebookとの協力に前向き「資産のトークン化」として注目

ビットコインキャッシュの慈善団体が南スーダンで食糧供給

ジンバブエの大手銀行「仮想通貨などのデジタル技術活用方法」を検討

Project Twelve:人気のM2Eアプリ「STEPN」と提携|持続可能なWeb3.0エコシステム構築へ

BSV価格100%高騰|クレイグ・ライト氏「110万BTCの鍵情報」入手か

ウサイン・ボルト氏:Move to Earnアプリ「Step App」の公式アンバサダーに
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

オアシス(Oasys/OAS)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

大手企業などで技術採用が進む「注目のブロックチェーン・仮想通貨」を紹介

2022年「仮想通貨市場で起きた大きな事柄まとめ」崩壊・暴落から学ぶべきことは?

2022年「最も検索された仮想通貨TOP10」ミームコインが上位にランクイン
