
日本国内初「SBI暗号資産ファンド」設立へ|個人投資家向けに夏頃から提供開始
SBIホールディングスは2020年6月26日に経営近況報告会の中で、日本国内で初となる「個人投資家向けの暗号資産ファンド」を2020年夏頃に立ち上げる計画を明らかにしました。今回の報告会では、暗号資産取引所「SBI VC Trade(SBI VCトレード)」がスマートフォン向けアプリをリリースする予定であることなども明らかにされています。
こちらから読む:コインチェック、Sharelyの公式サイト公開「国内ニュース」
「XRP・BTC・ETH」の3銘柄で組成
SBIホールディングスが新たに立ち上げる「暗号資産ファンド」は、SBIグループのリソースを結集した"個人投資家向けに提供される日本国内初の暗号資産ファンド"であり、事業者が出資者から集めた財産を運用して利益をあげ、その利益を分配する「匿名組合」と呼ばれる形式で提供される予定となっています。
投資先となる暗号資産(仮想通貨)の銘柄としては、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
の3銘柄が挙げられていますが、具体的な運用ポートフォリオの組成比率やリバランス基準などは公開されていません。
SBIは新しく提供される「暗号資産ファンド」について『株、債券等の伝統的資産との相関性が低い"暗号資産"は分散投資の効果を高める』と説明しており、新しい資産として急速に成長してきている暗号資産の利点を強調しています。
具体的には「SBIオルタナティブ・インベストメント」が設定・運用を担当して「SBI暗号資産ファンド(匿名組合)」を立ち上げ、「SBI証券・SBIマネープラザ」が個人投資家向けに販売を行うとされています。また、出資された資金は暗号資産取引所である「SBI VC Trade(SBI VCトレード)」が投資・保管し、SBIグループ企業である「モーニングスター」が運用ポートフォリオ・組入比率のアドバイスを行うとのことです。
「SBI暗号資産ファンド(匿名組合)」は2020年夏頃から募集が開始される予定だと説明されています。なお、今回の報告では暗号資産取引所「SBI VCトレード」の事業を拡大していく計画も明らかにされており、「2020年6月中にスマートフォン向けアプリをリリースすること」や「CFDサービスの提供を開始すること」などが今後の予定として記されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Huobi Japan:6月上場予定の「フォビトークン(HT)」に関する紹介ページを公開

5年後、世界中で「現金使用禁止」に?仮想通貨の需要増加は中国・インドから:Arthur Hayes

ドラッグディーラーに対し「ビットコイン1,700万円相当」の没収判決:米裁判所

2018年10月:仮想通貨ランキング結果発表|中国格付け局CCID

韓国政府:仮想通貨取引の税金制度「2023年」から導入へ|利益に対して20%の課税

限定アイテムが貰える!ブロックチェーンゲーム「くりぷ豚」GMOコインとコラボ企画開催
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「アイオーエスティー(IOSToken/IOST)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「モナコイン(Monacoin/MONA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

クアンタム(QTUM)保有者に対する「QIトークンエアドロップ」取引所の対応まとめ

暗号資産「ドージコイン(Dogecoin/DOGE)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
