ハードウェアウォレット「Ledger」で不正アクセス被害|個人情報約100万件が流出

by BITTIMES

暗号資産(仮想通貨)のハードウェアウォレットを開発・運営している「Ledger(レジャー)」は2020年7月29日に、同社が今年6月下旬に不正アクセスの被害を受け、約100万件にのぼる顧客情報が流出したことを発表しました。

こちらから読む:カルダノ、Shelleyへのアップグレードを完了「暗号資産」関連ニュース

メールアドレスなど「約100万件の個人情報」が流出

Ledger(レジャー)は2020年7月29日の発表で、同社のウェブサイトが2020年6月下旬に不正アクセスの被害を受け、約100万件の顧客情報が流出したことを明らかにしました。Ledger社は2020年7月14日に同社の報酬金プログラムに参加している研究者からの報告を受けて、Ledgerのウェブサイトでデータ侵害が発生していることに気付いたとのことで、この報告直後に問題点を修正し、内部調査を開始したと説明されています。

調査の結果、2020年6月25日にeコマースおよびマーケティングのデータベースが無許可の第三者に侵害されていたことが発覚したとのことで、このデータ侵害によって「顧客の氏名・住所・メールアドレス・電話番号などの連絡先」と「注文の詳細」などの情報が流出したとされています。ただし、ユーザーのリカバリーフレーズや秘密鍵などにはアクセスされていないため「支払い情報」や「暗号資産」などは安全だと説明されています。

流出した主な情報は"顧客のメールアドレス"だとされており「約100万件のメールアドレス」が流出したとされています。また、氏名・住所・電話番号・注文商品などのデータに関しては「9,500人分のデータ」が流出したとのことです。なお、不正アクセスの影響を受けた顧客には、すでに電子メールで通知を行っていると報告されています。

顧客の暗号資産に関する情報は流出していないため『暗号資産は安全である』と説明されているものの、Ledger社は『フィッシング詐欺に注意するように』と強調しています。メールアドレスなどの情報が流出しているため、悪意のある第三者がLedger社になりすまして『ウォレットの回復フレーズを送信してください』といった内容のメールを送信してくる可能性がありますが、Ledger社は『Ledgerがあなたの回復フレーズ24語を尋ねることは決してないため、そのようなメールが届いた場合は"フィッシング詐欺である"と考えてください』と説明しています。

Ledger社は研究者から脆弱性の報告が行われた2日後には、フランスのデータ保護機関である「CNIL(フランスの情報処理及び自由に関する国家委員会)」に報告書を提出しており、21日にはヨーロッパを代表するセキュリティサービスプロバイダーである「Orange Cyberdefense(オレンジサイバーディフェンス)」と協力して潜在的な損害評価および違反のさらなる特定に取り組んでいます。

>>「Ledger」の公式発表はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメントNEW

「政府での技術採用=投機とは異なる長期保有」カルダノ創設者が仮想通貨準備金にコメント

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へNEW

米FDIC、事前承認なしでの銀行の仮想通貨取引を承認|金融規制は転換点へ

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携NEW

リップル社、アフリカ全土での仮想通貨決済を実現|チッパーキャッシュ社と提携

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道NEW

ブラジル議会「ビットコイン準備金創設」合意間近か=報道

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へNEW

パナマ、仮想通貨決済の合法化法案を提出|行政へのブロックチェーン導入も推進へ

バークシャー支援の大手銀行「Nubank」カルダノ(ADA)など4銘柄を新規サポートNEW

バークシャー支援の大手銀行「Nubank」カルダノ(ADA)など4銘柄を新規サポート

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット