
【要注意】Ledger Liveの「偽Chrome拡張機能」見つかる
仮想通貨のハードウェアウォレットを提供している「Ledger(レジャー)」は2020年3月5日に、Google Chromeの拡張機能でウォレット復元に必要となる"リカバリーフレーズ"の入力をフィッシング詐欺が見つかったことを報告しました。
こちらから読む:日本人狙う詐欺の報告も「詐欺」関連ニュース
復元フレーズ盗難の可能性も
仮想通貨ウォレットを作成する場合には、万が一の場合にウォレットを復元するための「リカバリーフレーズ(復元フレーズ)」が発行されます。このフレーズは何らかの理由によってウォレットの資金にアクセスできなくなった場合などに使用する"非常に重要なもの"であり、個人で大切に記録して保管するが強く推奨されていますが、Ledger(レジャー)は2020年3月5日のツイートで『リカバリーフレーズ入力を求める偽のChrome拡張機能が見つかった』と報告しています。
🚨PHISHING ALERT🚨
— Ledger Support (@Ledger_Support) March 5, 2020
A fake Chrome extension has been found, asking to enter your 24 word recover phrase
⚠️NEVER share your 24 words
⚠️NEVER enter your 24 words into any internet-connected device
⚠️Ledger will NEVER ask for your 24 words
Read more: https://t.co/QNoSwptn3U https://t.co/QZKMmT6TMf
🚨フィッシングアラート🚨
24単語のリカバリーフレーズ入力を求める偽のChrome拡張機能が見つかりました。
⚠️24単語を共有しないでください。
⚠️インターネットに接続されたデバイスに24単語を入力しないでください
⚠️Ledgerは24語を決して要求しません
今回報告された事例では「Ledger Live」と呼ばれる"偽のGoogle Chrome拡張機能"が公開されていたことが報告されています。「Ledger Live」は拡張機能を利用したユーザーに対してリカバリーフレーズの入力を求めることによって、ユーザーのリカバリーフレーズを盗もうとしていたと報告されています。
記事執筆時点で「Ledger Live」はChromeウェブストアから削除されているものの、この"偽拡張機能"は少なくとも120回はダウンロードされていたとも報告されています。
Google広告で表示される「詐欺サイト」にも要注意
今回見つかった"偽のChrome拡張機能"は、Googleのオンライン広告プラットフォームである「Google Ads」で宣伝されていたことも報告されているため、仮想通貨保有者の人々は今後もこのような手法を用いたフィッシング詐欺に注意する必要があります。
This is being delivered by @GoogleAds under search phrase "Ledger Live"
— harrydenley.eth ◊ (@sniko_) March 4, 2020
cc: @Ledger @Ledger_Support pic.twitter.com/zrnxXqhHbb
これはGoogle Adsが「Ledger Live」という検索フレーズで表示する検索結果です。
「Google Ads」で広告費を支払うことによって検索結果の上位にサイトを表示させ、あたかも本物のWEBサイトであるかのように振る舞う詐欺行為はこれまでにも複数報告されているため、今後も同様の詐欺が現れる可能性は十分あると考えられます。
リカバリーフレーズが他人に盗まれてしまった場合には自分のウォレットが乗っ取られてしまう可能性があるため、リカバリーフレーズは絶対に他人に見せない・教えないようにすることが重要です。
ハードウェアウォレットLedger Nano Sなどの購入は以下の公式サイトからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE:DeFiトークン「Compound(COMP)」の取扱い開始

【Twitter乗っ取り事件】主犯格の「17歳少年」逮捕|米司法省は3人を訴追

エルサルバドルの人権団体「政府のビットコイン購入・ATM設置」についての調査を依頼

JCBA×JVCEA「2023年度の暗号資産税制改正要望書」金融庁に提出

Amazonなどで使えるビットコイン決済アプリ「FOLD」Lightning Networkに対応

カルダノ開発企業「米国下院小委員会でのスピーチ内容」公開|規制・技術活用などにコメント
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
